0120-19-71-48
平日 15:00~22:00
土曜 13:00~20:00
お問合わせ
0120-19-71-48
平日 15:00~22:00
土曜 13:00~20:00
0120-19-71-48
平日 15:00~22:00
土曜 13:00~20:00
お問合わせ
入江塾は、京都市の「育星舎」の中学受験専門部門で、小学生を対象とした進学塾です。無理のない楽しい中学受験で志望校合格を目指します。本部の北野教室(北野白梅町、円町)を中心に出町教室でも開講中。洛星、西京、洛北、東山、同志社、京都女子、同志社女子など多くの中学に合格の実績があります。
入江塾のシステム
難関中学受験
合格実績
合格体験記
中学別入試対策
2024年12月 相談会
Menu
検索
サイトマップ
TOP
サイトマップ
入江塾 ソフトな中学受験 京都市の学習塾 育星舎グループ
お知らせ
2024年12月 相談会
2024年11月・12月度カレンダー
2024年10月・11月度カレンダー
2024年11月 相談会
2024年10月 相談会
2024年9月・10月度カレンダー
2024年8・9月度カレンダー
2024年9月 相談会
2024年7・8月度カレンダー
出町教室移転のお知らせ
2024年6・7月度カレンダー
2024年 5・6月度カレンダー
2024年4・5月度 カレンダー
京都女子中学校
2024年3月度 カレンダー
休講と新年度開講のお知らせ
2024年度 中学入試総括
「大手塾」からの転塾
合格実績
合格速報 2024年中学入試 入江塾
2024年5月 説明会
入江塾説明会 2023/2024
入江塾説明会
2024年 対策授業
合格実績 2023年中学入試 入江塾
合格実績 2022年中学入試 入江塾
2021年中学入試 入江塾の合格実績
2020年中学入試 入江塾の合格実績
2019年中学入試 入江塾の合格実績
合格実績(~2017年)
2018年 合格実績
入江塾生向け
14170
4年生 個人ページ
大谷中学校
平安女学院中学校
立命館宇治中学校
京都女子中学校
同志社女子中学校
2024年3月度 カレンダー
4年㊤第1回 オンライン授業
6年㊦第7回 オンライン授業
5年㊤第11回 オンライン授業
同志社女子中学校
入江塾のシステム
入江塾Q&A(よくある質問)
入江塾の難関中学受験指導
入江塾のソフトな中学受験
授業時間割と教材・指導形態
入江塾の中学受験
無料体験授業と入塾までの流れ
受講費用
送迎について
他塾フォロー
台風等における緊急の休校措置
教室紹介
他塾フォロー合格体験記
洛星対策授業(算数)
入江塾Q&A
入江塾Q&A 通塾について
入江塾Q&A テストについて
入江塾Q&A 個人指導について
入江塾Q&A 演習について
入江塾Q&A 授業について
入江塾Q&A 入江塾について
入江塾Q&A 中学受験について
読み物・問題研究
中学受験 国語の成績を上げる⁉ 読書のススメ その弐
中学校別対策
2024年度 中学入試総括
入江塾合格体験記
京都先端科学大学附属中学校
大谷中学校
京都産業大学附属中学校
立命館宇治中学校
同志社女子中学校
京都女子中学校
東山中学校
同志社中学校
洛星中学校
2024年度 入江塾合格体験記
2023年度 入江塾合格体験記
入江塾合格体験記 奈良学園中
2022年度 入江塾合格体験記
入江塾合格体験記 洛星中
入江塾合格体験記 洛星中 2012年まで
入江塾合格体験記 早稲田摂陵中
入江塾合格体験記 常翔哲光学園中
入江塾合格体験記 関西大学第一中
入江塾合格体験記 明星中
入江塾合格体験記 四天王寺中
入江塾合格体験記 京都教育大附属中
入江塾合格体験記 洛北高等学校附属中
入江塾合格体験記 西京高等学校附属中
入江塾合格体験記 京都光華中
入江塾合格体験記 京都橘中
入江塾合格体験記 ノートルダム中
入江塾合格体験記 花園中
入江塾合格体験記 京都聖母学院中
入江塾合格体験記 京都文教中
入江塾合格体験記 先端科学大附属中
入江塾合格体験記 平安女学院中
入江塾合格体験記 大谷中
入江塾合格体験記 龍谷大平安中
入江塾合格体験記 京産大附属中
入江塾合格体験記 立命館守山中
入江塾合格体験記 立命館宇治中
入江塾合格体験記 立命館中
入江塾合格体験記 函館ラ・サール中
入江塾合格体験記 同志社女子中
入江塾合格体験記 京都女子中
入江塾合格体験記 京都女子中 2014年まで
入江塾合格体験記 東山中
入江塾合格体験記 高槻中
入江塾合格体験記 同志社中
入江塾合格体験記 洛南高附中
入江塾体験記
転塾体験記
「入江塾での最後の夏」2013
「入江塾での最後の夏」2014
「入江塾の思い出」2016.1.11記
「入江塾での最後の夏」2018
入江塾コラム
中学受験 国語の成績を上げる⁉ 読書のススメ その弐
中学受験国語 読書のススメ その壱
消えた銘柄米
おじゃる丸「詠人」に見る 心を育てるということ
家庭学習って何をすればいいの?
5年が大事
北野学舎半径300m以内の見どころ
兼好法師ギライ!?
中学受験に欠かせない「模擬試験」のおはなし
千里の道も一歩から
2020年度 洛星中学入試(理科)はどうだったか
「晩ごはん」? それとも「夜ごはん」?
「楽しい中学受験」の意義
入江塾独自の「演習」というシステム
入試国語 読解問題のつくりかた - 論説文
どうして音読をしなきゃいけないの?~切っても切れない「書く・話す・考える」言葉
「直し」はできていますか?
一月一日 北野天満宮への道すがら
変化する子供たちの日本語
復習は大切!授業と復習と宿題の関係
算数の学習にてポイントを押さえる大切さ
「板書授業」は何のためか?-入江塾 理科授業の場合
私たちが日頃計算の大切さを力説するワケと計算力を上げる3つのコツ
なぜ書写が宿題に出るの?7つの目的と効果について
入試算数 「この一題」
東山中学 2023年度(前期B) 大問6(水量と体積)
洛星中学校 2023年度(前期) 大問6(平面図形)
高槻中学 2023年度A日程 大問3(速さ)
高槻中学 2024年度A日程 大問3(平面図形)
東大寺学園中学 2024年度 大問4(速さ)
洛南附属中学 2024年度 大問6(平面図形)
洛星中学校 2024年度(前期) 大問6(立体図形)
灘中学校 2022年 第2日 大問3(速さ)
東大寺学園中学校 2022年 大問3(速さ、平面図形)
洛南高等学校附属中学校 2022年 大問7(立体図形)
洛星中学校 2022年度(前期) 大問6(平面図形)
洛南高等学校附属中学校 2021年 大問4(割合と比、食塩水)
灘中学校 2021年 第一日 問5(整数)
高槻中学校 2021年A日程 大問3(平面図形)
洛星中学校 2021年度(前期) 大問5(平面図形)
灘中学校 2020年 第2日大問4 (平面図形)
甲陽学院中学校(2020年 第一日) 大問3(平面図形)
同志社中学校 2020年度 大問7(速さ)
洛南高等学校附属中学校 2020年 大問2(5)(平面図形)
東大寺学園中学校 2020年 大問4(整数、場合の数)
洛星中学校 2020年(前期) 大問5(速さ)
花園中学校 2016年 選択入試 大問4(文章題)
同志社香里中学校(前期) 2016年 大問2(比に関する文章題)
同志社女子中学校(前期) 2016年 大問6(立体の体積・表面積)
東山中学校 2016年 前期 大問6(数と計算)
立命館中学校 2016年 後期 大問4(食塩水)
西大和学園中学校 2016年 大問2(3)(4) (平面図形)
東大寺学園中学校 2016年 大問2(場合の数)
甲陽学院中学校 2016年 第一日算数 大問4(平面図形)
同志社中学校 2016年算数 大問7(速さ)
高槻中学校(2016年前期) 大問4(時計算)
洛南高等学校附属中学校(2016年) 大問8(立体図形)
洛星中学校(2016年前期) 大問5(速さ)
立命館宇治中学校 2017年(前期) 大問6(容器と水量)
立命館守山中学校 2017年 算数(前期) 大問5(当選確実)
同志社女子中学校(前期) 2017年 大問5(立体の体積・表面積)
甲陽学院中学校 2017年 第一日 大問3(速さ)
西大和学園中学校 2017年 大問3(比の文章題)
東大寺学園中学校 2017年 大問2(数と計算)
立命館中学校 2017年前期 大問4(割合・比の文章題)
東山中学校 2017年 前期 大問5(集合算)
同志社中学校 2017年 大問5(平面図形)
洛南高等学校附属中学校 2017年 大問6(数と計算)
高槻中学校 2017年 A日程 大問5(平面図形)
洛星中学校 2017年 前期 大問6(数と計算)
東山中学校 2018年前期B 大問7(規則性)
高槻中学校 2018年B日程 大問3(2)(平面図形)
洛南高等学校附属中学校 2018年 大問6(立体図形)
洛星中学校 2018年前期 大問4(速さ)
洛南高等学校附属中学校 2019年 大問4(時計算)
高槻中学校 2019年(A日程) 大問5(整数・場合の数)
洛星中学校 2019年(前期) 大問6(数と計算)
育星舎代表ブログ
代表ブログ 2020年
安楽死 その4
安楽死 その3
安楽死 その2
安楽死 その1
スパコン
新型コロナ その2
自己肯定感 その2
新型コロナ その1
自己肯定感 その1
宣教
中学入試
受験
代表ブログ 2021年
阪神ファン
ねこのきもち
寅さん
ライバル
安楽死 その12
安楽死 その11
安楽死 その10
安楽死 その9
安楽死 その8
安楽死 その7
安楽死 その6
安楽死 その5
代表ブログ 2022年
本物の塾 その6
本物の塾 その5
本物の塾 その4
本物の塾 その3
本物の塾 その2
本物の塾 その1
授業をしない塾
闘病記 その6
闘病記 その5
闘病記 その4
闘病記 その3
闘病記 その2
闘病記 その1
代表ブログ 2023年
育星舎グループ
憧れの中学
たばこ
代表ブログ 2019年
教育虐待 その5
教育虐待 その4
教育虐待 その3
教育虐待 その2
教育虐待 その1
IQ その3
IQ その2
IQ その1
みかづき 2
みかづき1
同窓会
遺伝
代表ブログ 2018年
教場移転
退塾
他塾フォロー
夏合宿
書写
数学の天才 その5
数学の天才 その4
数学の天才 その3
カバゴン その6 完
カバゴン その5
数学の天才 その2
数学の天才 その1
代表ブログ 2017年
カバゴン その4
カバゴン その3
カバゴン その2
カバゴン その1
説明会 その7
説明会 その6
説明会 その5
説明会 その4
説明会 その3
説明会 その2
説明会 その1
正月
代表ブログ 2016年
教え子
閉塾
偏差値
夏休み
時代遅れ
乱立
世代交代
変身
入試改革
紆余曲折
楽しい受験
父と私 2
代表ブログ 2015年
父と私
評判最悪
国家検定
歴史小説
書写
老舗料亭
同窓会
城崎温泉
教え子
猫のこと 2
猫のこと 1
代表ブログ 2014年
教育とは何か その23
教育とは何か その22
教育とは何か その21
教育とは何か その20
教育とは何か その19
教育とは何か その18
教育とは何か その17
教育とは何か その16
教育とは何か その15
教育とは何か その14
教育とは何か その13
代表ブログ 2013年
教育とは何か その12
教育とは何か その11
教育とは何か その10
教育とは何か その9
教育とは何か その8
教育とは何か その7
教育とは何か その6
教育とは何か その5
教育とは何か その4
教育とは何か その3
教育とは何か その2
教育とは何か その1
代表ブログ 2012年
いじめ その5(完)
いじめ その4
いじめ その3
いじめ その2
いじめ その1
利他 その7(完)
利他 その6
利他 その5
利他 その4
利他 その3
利他 その2
利他 その1
代表ブログ 2011年
帝王学の行方
公僕
司法試験
大学院
異端
受験の悦び 完
受験の悦び その4
受験の悦び その3
受験の悦び その2
受験の悦び その1
御利益
反転の論理
代表ブログ 2010年
歴史に学ぶ
師弟教育
自立型学習 山村留学その5(完結)
志望校の問題 山村留学その4
高校受験 山村留学その3
フリースクールでの生活 山村留学その2
集客至上主義
最大の条件は母親
原発問題
「品格」を問えるのは誰?
独裁者の素顔
パーソナリティ障害
代表ブログ 2009年
科学技術立国
「私の財産告白」
山村留学 1
仮面うつ病 2
仮面うつ病 1
世論と民度
依存そして社会
田舎の学問より京の昼寝
格差社会と学歴社会
できる子の育て方
カリスマティック・アダルト
神の存在証明
夢は人々を動かす
代表ブログ 2008年
夢と信じる力
小鳥の大きなお世話 その3
小鳥の大きなお世話 その2
小鳥の大きなお世話 その1
孤独なカズオ
数学者の謎
十五少年漂流記
大文字の送り火
女は家に居なさい!
自死の権利
ア法学部
朝バナナとオーラ
笑いは笑いごとではない
アスペルガー症候群
0点の思い出
お問い合わせ
アクセス
サイトマップ
プライバシーポリシー
中学入試・算数「この一題」
中学別入試対策
会員専用ページ
入江塾コラムトップ
入江塾パンフレット
入江塾合格体験記
入江篤志のブログ
サイト内検索:記事をお探しの際はキーワードをこちらへご入力ください
検索
モバイル用QRコード
関連リンク
塾頭日記@育星舎 伸学α北野
Vキャンパス
出町アカデミー
カテゴリー
カテゴリー
カテゴリーを選択
お知らせ
入江塾生向け
代表ブログ 2020年
代表ブログ 2021年
代表ブログ 2022年
代表ブログ 2023年
中学校別対策
入江塾合格体験記
代表ブログ 2019年
入江塾のシステム
入江塾体験記
代表ブログ 2018年
入江塾Q&A
入江塾コラム
代表ブログ 2017年
入試算数 「この一題」
読み物・問題研究
代表ブログ 2016年
代表ブログ 2015年
代表ブログ 2014年
代表ブログ 2013年
代表ブログ 2012年
代表ブログ 2011年
代表ブログ 2010年
代表ブログ 2009年
代表ブログ 2008年
お問い合わせはこちら
無料で体験授業を行っています。個別面談も随時実施しております。
資料請求やご質問などまずはお気軽にご連絡ください。
お問い合わせページ