• 0120-19-71-48平日 15:00~22:00
    土曜 13:00~20:00
  •            
  • お問合わせ
               
  • 0120-19-71-48平日 15:00~22:00
    土曜 13:00~20:00
  • お問合わせ
入江塾は、京都市の塾グループ「育星舎」のなかの中学受験専門部門で、小学生を対象とした学習塾です。授業は1科目週1回1時間。無理のない楽しい中学受験を。本部の北野教室(北野白梅町、円町)を中心に出町教室・桂教室でも開講中。洛星、洛南、西京、洛北、東山、京都女子、同志社など多くの中学に合格の実績があります。

入江塾合格体験記 同志社女子中

同志社女子中学校

2023年度

同志社女子(LA)・聖母学院(Ⅲ類半免)

Aさん

とても楽しい塾というイメージがあり、いつも笑顔で行きやすかった

私は、6年生の駸々堂の判定で一度もA判定が出たことがなくて、特に理科が苦手でした。

個人指導では、国語と算数を教えてもらいました。

塾に入りたての頃は、算数が1番自信がなくて解説ばかり見て一切理解することができなくて、やる気も出ませんでした。

でも、個人指導をしてくれた八木先生が自分のわからないところを見過ごさないで基礎からしっかりと教えてもらって、過去問をやっている時も自分に自信が持てる点数を取れるようになりました。

国語は、最初からことわざなどを覚えることが嫌いで苦手でした。

でも、自分に合ったプリントなどを出してもらってコツコツと覚えるようにしようという気持ちも表れて、知らなかった言葉を覚えることができました。

とても楽しい塾というイメージが今でもあり、いつも笑顔で行きやすかったです。

合格できたのは、塾のおかげだと思います。

ありがとうございました。

 

Aさんのお母さん

諦めずに最後まで頑張ることの大切さを教えていただいた

入江塾さんには、3歳上の息子がお世話になっていたこともあり、娘も四年生の冬からお世話になることになりました。

勉強嫌いで、一番好きな教科は体育というような子で、通塾して勉強についていけるか心配でした。

駸々堂の模試は毎回驚くような成績で、志望校合格への道はとても厳しいものでした。

思うような結果が出ず、本人のモチベーションも上がらず、低迷期が続く中、八木先生や富田先生に個人指導や演習で丁寧にご指導いただきました。

不安と心配でいっぱいでしたが、塾の先生方に全てお任せし、本人の頑張りを信じてサポートするだけでした。

冬休みから試験前日まで、朝から夕方まで毎日塾に行かせていただき、体力気力とも心配でしたが、何とか踏ん張って乗り越えることができたのも、一緒に頑張る仲間や、先生方のおかげだと感謝しております。

諦めずに最後まで頑張ることの大切さを教えていただきました。

この先の中学校生活でも、必ず活かされることと思います。

本当にありがとうございました。

 

同志社女子(LA)・京都産業大附属

Bさん

応援してくれている人がいるのにその人たちを裏切るようなことはしたくない

私が出町柳教室に通い始めたのは5年生の時でした。

5年生の時、初めて受けた駸々堂の算数の結果を見て「自分って、こんなにできなかったのか」と感じとても落ち込みました。

そして算数が嫌いになりました。

そして6年生になって最初の駸々堂もあまり結果は良くありませんでしたが、回数を重ねていくうちに国語の成績がすごく良くなり自己推薦を目指すことになり、私は嬉しかった反面算数が足を引っ張ていることを痛感し、「また算数かぁ…」と、どんどん落ち込んでいきました。

この時もう秋で入試まで残りが少なくなっていたのに、自己推薦に落ちたことも影響しているのか、やる気に火がつきませんでした。

そんな私に火をつけてくれたのは佐藤先生と八木先生でした。

「自己推薦に落ちても入試で受かった子は去年もいるから、ここからがんばろう」と言われて、こんなに私のことを気にかけて、応援してくれている人がいるのにその人たちを裏切るようなことはしたくないと心から思いました。

そこからだんだんと私はやる気が出て来ました。

冬期講習から入試までの期間で足を引っ張ていた算数に自信を持てるようになった

でも過去問を解く時期になり、一応合格はしているけれど、算数以外の科目で頑張って算数の点数を補っているような形になっていて、「もしいつも取れていた点数がとれなくて算数がボロボロだったら落ちるという結果になる」と思い自信がなくなってきました。

そんな私が自信を持てるようになったのは、冬期講習から入試までの期間です。

2020年の過去問をやるようになって私は「これがもし合格点にいかなかったら…」ととても心配になりました。

けれど、冬期講習の成果があったのか最近の過去問の方が点数をとれるようになり、さらに算数も70点台がとれるようになり私はとてもうれしかったです。

他にも算数の時間で先生が出してくれるひらめきが必要な問題や難しい問題の解説を聞いていると「おもしろい」と思うようになり算数に対する嫌いという想いが取れていきました。

さらに八木先生が私のこれまでの志望校の点数を見て「おーこれは期待できる」と言ってくれたことに、今までの私なら「そんなに期待しないでほしい」と思っていたはずなのにその時は「この流れでいくぞー」となっていました。

入試前日、もう帰ろうとドアを出ようとすると佐藤先生が明日の応援をしてくれて、最後に背中をポンとたたかれました。

今でもあの感覚は覚えていて全然痛くはなく、体の中にすぅーと入っていって入試会場でも背中を触ると安心しました。

そして入試の朝、少し緊張したけれど八木先生に会うと、安心してこのまま一緒に入試会場まで来てほしいと思いました。

合格発表の時は、できなかった問題のことなど不安が集まってきてクリックするのが嫌になりそうでした。

そして無事「合格」したと分かった時はうれしさよりも涙があふれてきて、最初に出てきた言葉は「長瀬先生に報告しな」でした。

振り返ってみると個人指導をしてくれたり、演習で算数を教えてくれたり、送迎を1年間してくれた先生たちに支えられていました。

1年間とても楽しく、最後まで笑顔で過ごすことができました。

本当にありがとうございました。

Bさんのお母さん

「先生の話が面白かったし、教室の雰囲気も好きだから行きたい」と入塾を決めた

「かなり厳しいですよ」と最初の面談で、佐藤先生に覚悟を問われた第一志望に合格が叶いました。

入塾して2年、合格という最高の結果だけでなく、感受性が強く空気を読んで行動する娘が、先生と信頼関係をつくり自分に自信を持ち、逞しく成長させていただいたことに感謝しかありません。

当初、別の塾を検討していましたが入塾テストの結果「算数の基礎が理解出来ていないため、授業についていくのは本人も大変ですよ。」とやんわりと拒否されました。

その時、初めて娘が「足し算、引き算すら怪しい」「なんとなく理解しているだけ」という状態に気付き一気に焦り出しました。

上の娘が同じ育星舎グループの出町アカデミーで中学3年間お世話になっており、入江塾は「入塾選抜なし」「志望校を受験させてくれる」「習い事と両立できる時間割」と聞いていたため出町柳教室で体験授業を受けて、そのまま入塾させていただきました。

決め手は娘が「先生の話が面白かったし、教室の雰囲気も好きだから行きたい」と強く希望したことです。

余計な口を出さずにすべて先生方におまかせしようと決めた

5年生の間は、音楽教室や1年間限定で始めた珠算教室もありスケジュールがパンパンになった娘は気持ちの余裕がなく、私も勉強のやり方に口を出しては衝突を繰り返していました。

学力の伸びもゆるやかで、算数のテストで「絶対に落としてはいけない計算問題」も改善されないままでしたが6年生になり、佐藤先生のお話をきっかけに娘のスイッチが入りました。

とても心に響いたようで「今まで甘かった。真剣に受験勉強して絶対合格する。」と手紙で宣言、それ以降は自分で考えて勉強時間を決め泣き言は一切言いませんでしたので、私も五木模試の結果に一喜一憂せず、余計な口を出さずにすべて先生方におまかせしようと決めました。

受験番号をホームページの入試結果サイトで見つけた時は、色々な感情が押し寄せ娘とふたり、パソコンの前で抱き合って泣きました。

試験終了直後から、娘は「落ちても仕方ないかも」と試験の出来に手応えを感じることができず発表まで不安な時間を過ごした反動もあり、喜びが爆発し「体重が10㎏減った感覚」になるほど

心も体も軽くなったそうです。

それほどの強いストレスとプレッシャーだったのかと心が痛みましたが、この2年間は娘のこれからの人生の糧となる大切な経験となりました。

入江塾にご縁をいただきましたことを心から感謝しております。

愛情をかけてご指導いただき、本当に有難うございました。

同志社女子(LA自己推薦)

Cさん

入江塾はクラス分けがないので、あせらずに勉強できた

私は、入江塾に新5年生コースが始まるときに入塾しました。

入江塾の先生方は、とても明るくて面白く、私や他の生徒のことをよく理解してくれています。

だから、私は塾の先生がみんな大好きでした。

入江塾はクラス分けがないので、あせらずに勉強できました。

また、休憩時間には学校が違う塾のみんなと話すのが楽しくて、いつも塾に行くのを楽しみにしていました。

入江塾の授業は、学校の授業と比べてとても充実していて楽しかったです。

 

特に社会の授業では、木村A先生の話がとても面白く、毎回楽しみにしていました。

室町時代の「勘合貿易」では、紙に文字を書いて勘合符を作るなど、体験的に学ぶことも多く理解が深まりました。

私は5年生の時、算数への苦手意識が強く、ケアレスミスが多いため、五ツ木駸々堂の算数の点数が伸び悩んでいました。

しかし、6年生になり、算数の難関校特訓を受講してから、成績が上がり、それまでは手が届かなかった問題も解くことが出来るようになりました。

佐藤先生の解説がわかりやすく、仲間が私よりできていたので、がんばろう!という気持ちになりました。

自己推薦入試の科目である作文はあまり書いたことがなく自信がなかったので、最後の一か月で作文を指導してもらった

私は、同志社女子中学校を目指しました。

自己推薦LAに向けて、駸々堂に力を入れました。

塾では駸々堂の過去問を8年分くらいやり、家では算数や理科で間違ったところや苦手なところを復習しました。

学校の成績があまり良くなかったので、通るかどうかとても不安でしたが、無事に受験資格をいただくことが出来ました。

自己推薦入試の科目である作文はあまり書いたことがなく自信がなかったので、最後の一か月で作文を指導してもらいました。

受験当日は問題文を読むと書きたいことがあふれてきて、原稿用紙3枚も余裕をもって書けました。

本番ではとても緊張しましたが、塾の先生がくれた先生たちの似顔絵入りの消しゴムを見て緊張がほぐれました。

合格だと分かったとき、とてもうれしかったし、最後まで応援してくれた塾の先生方や、協力してくれた家族に心から感謝しました。

中学受験が良い思い出になったのは、入江塾のおかげだと思います。

あれほど愉快で楽しめる塾は入江塾くらいだと思います。

本当に楽しかったです。

今までありがとうございました。

Cさんのお母さん

志望校に合格することだけが目的でない、そこに至る過程を大切に考え子供の成長を応援してくれる塾

入江塾は、上の子の中学受験で塾探しをしていた時に知りました。

説明会では、志望校に合格することだけが目的でない、そこに至る過程を大切に考え子供の成長を応援してくれる塾だと感じました。

上の子は人数が多い方がいいというので大手の塾を選びましたが、もしも娘が受験をしたいと言い出したら入江塾しかないと思っていました。

娘は塾に通うまでは、学校の宿題をしていてもすぐに飽き、勉強の面白さを感じていませんでした。

でも入江塾の授業を受けるようになってから、先生の授業が楽しい、今日はこんなことを教えてもらった!知らんかったわ~と勉強に興味を持つようになりました。

山あり谷ありで、さぼったり、集中できなかったりすることも多々ありましたが、次第に勉強する姿勢が身についてきたように思います。

先生も娘の幼さを理解してくださっていて、すぐには変わらないけれど、学習を続けていけるように何とかしますとおっしゃって下さり安心しました。

娘の弱点を指摘し、改善するように温かく指導してくださったことが娘の成長につながった

入江塾は四谷大塚のテキストを使いますが、算数に関しては5年生では基礎基本に焦点を絞り、期間講習や6年生で必要な部分までやりこむので、無理がなくてよいと思いました。

テストについては順位をつけたりしないので、焦ったり落ち込んだり気持ちが不安定になることはなかったです。

6年生になり難関校特訓の算数の授業で、一人だけテストの点数が極端に悪くて泣いたことがありました。

先生によると、難関校特訓の授業は和気あいあいとしているけれど、ここぞという時には集中して問題を解く力をつけるようにしているということでした。

娘はすぐに疲れたり気が逸れることが多いので、どんな状態の時にもやる時にはやる、スイッチを入れられるようにすることは、とても必要だと思いました。

娘の弱点を指摘し、改善するように温かく指導してくださったことは娘の成長につながったと思います。

自己推薦の面接の練習をしているときに、「尊敬する人はだれですか?」という質問に娘は迷わず「塾の先生です」と答えました。

小学校高学年という多感な時期に、失敗しても、ミスをしても明るく前向きに捉えて支えてくれる、心から信頼できる大人に出会えたことは、何にも代えがたい経験になったと思います。

塾の先生が好き、友達が好き、授業が楽しい、毎回通うのが楽しい受験塾なんてないと思っていました。

入江塾で2年間有意義に過ごせたことは、志望校に合格できたこと以上に価値があるように感じています。

本当にありがとうございました。

同志社女子(LA)・京都産業大附属

Dさん

個人指導のおかげで伸び悩んでいた算数も出来るようになった

私は入江塾に入塾したのは5年生の夏休みの時でした。

他の塾生より受験対策を始めるのは遅かったのだと思います。

最初は分からないことだらけで上手くいきませんでした。

でも新しいことを学べることが楽しかったです。

五ツ木駸進堂模試を受けて実際に自分の実力を知り、私は「勉強ができる!」と思っていたので少しショックを受けました。

最終的に第一志望にした同志社女子中学校には全然偏差値が届いていませんでした。

6年生になり長瀬先生に算数の個人指導をしてもらうようになりました。

個人指導のおかげで伸び悩んでいた算数も出来るようになり、模試でも合格ラインに届くようになりました。

最初は兄に勝ちたいというような中途半端な気持ちで始めた中学受験でしたが、「入江塾」で勉強することがとても楽しくなりました。

受験生としての自覚を持ち、ここまで頑張ってこられました。

受験日当日も八木先生からの激励をもらい、今までやってきた成果を出し切りました。

そして同志社女子中学校に合格できました。

何度も挫けそうになり、泣きそうになることもしばしば。

でも最後まで続けてこられたのは先生方のサポートがあったからです。

入江塾の先生方にはとても感謝しています。

佐藤先生、八木先生、木村A先生、秋定先生、小林先生、木村T先生、富田先生、長瀬先生、今までありがとうございました。

Dさんのお母さん

兄の受験の際もお世話になり、子どもも親も一つの方向に向いて、受験を乗り越えられた思いから、娘も受験するなら入江塾にお願いしようと思っていた

同志社女子中学校の合格を頂けました。

入江塾では、兄の受験の際もお世話になり、兄の時も色々な壁に当たる度、相談にのって頂き、子どもも親も一つの方向に向いて、受験を乗り越えられた思いから、娘も受験するなら入江塾にお願いしようと思っていました。

娘は5年生の夏からお世話になりました。

最初は兄が受験をしたので自分も受験をしようかなという感覚で通塾していたようです。

入塾当初は何とか宿題が提出できていたのも束の間、兄の時もそうでしたが宿題がなかなか追いつかず、プリントの束が机の上に積み重なっていき、塾からのお知らせでは毎回宿題が提出できていないとのコメントに親は落胆しつつ、娘に喝をいれる… お互いにストレスフルな状況でした。

それを見かねて、塾へ相談したところ、演習を増やして塾で宿題をする事にしたらどうでしょう、こちらで任せてもらえればいいですとアドバイスを頂き、娘も親もストレスが減りました。

これが正解なのかはわかりませんが、受験最終日まで家で差し迫った宿題以外、勉強をしている姿を見たことがありませんでした。

国語は比較的苦手意識もなく自信を持って取り組んでいましたが、算数がなかなか伸びず、個別指導を入れる事にしました。

そこから算数の力がどんどん伸びていき、駸々堂の模試も右肩上がりになっていきました。

苦手だった算数はいつのまにか得意科目となり、点数が確実に取れる科目になっていったようです。

でもうっかりミスをする事も多く、一度駸々堂模試で今までにない点数をとってきた際には長瀬先生からかなり指導があったようで、娘曰く、今こんな点数をとって、受験する気があるのか、とかなり辛口だったようです(笑)

娘もこれにはかなり焦ったようです。

毎月の塾からの各教科の先生からのコメントも長瀬先生から手厳しいコメントを見るたび、娘に、ほら厳しいコメントきてるよー、と伝えていました。

当の本人は落ち込む事もなく、笑っていましたが…

受験当日、娘の後ろ姿は今までの自分のやってきた事を信じて、自信を持って教室に向かっているように見えた

夏期講習が終わり、受験校をどうするかを考える時期になり、兄の時にもたくさん相談にのっていただいたように、娘の志望校選びにも色々アドバイスを頂きました。

冬期講習が始まり、最終のラストスパートと思っていた矢先、コロナに感染し、年末年始は体調も悪く、塾にも行けずの状態となってしまいました。

隔離期間が明け、塾に行けるようになったのが本番の試験まで残り1週間。

親は焦りましたが、本人はさほど切羽詰まった感じはなく、いつも通りに通塾再開といった感じでした。

それからは毎日朝から夕方まで通い、過去問をひたすら解き、解き直しを繰り返し、確実に点数を取れるよう取り組んでいたようです。

良い点数が取れると、嬉しそうに報告をしてくれていました。

本番当日も緊張すると話していましたが、いつも通りに平常心でがんばれ!と佐藤先生からのメールをいただいた事、学校で八木先生と会えた事でリラックスできたようです。

受験教室へ入って行く際はいつも通り?素気ない態度で「もう行ってくる」とスタスタ歩いていく姿に親の私の方が不安と心配な気持ちでしたが、娘の後ろ姿は今までの自分のやってきた事を信じて、自信を持って教室に向かっているように見えました。

発表の日は午後から試験を受けていた為、試験から帰ってきてから娘が自分が一番に見たいとのことで、発表時間にはすぐに確認せず、親は早く結果を知りたいとソワソワしていましたが、娘が帰ってくるのを待ち、発表を一緒に見ました。

結果、合格を確認し、家族で喜びました。

中学受験とは子どもと共に、親も沢山の経験や学ぶ事があった

今回、全ての受験した中学校から合格を頂いた事は娘にとって大きな自信にも繋がったと思います。

ですが、結果に甘んじるのではなく、ここからがスタートだと思い、入江塾で経験し学んだ事を活かして、新しい中学校生活を過ごしていってほしいと思っています。

また一緒の時間を共に頑張り抜いた塾の仲間事を思い、お互いに力を出し切った事を大切な時間として娘の心の中に残る事を願います。

入江塾には兄と共に本当にお世話になりました。

中学受験とは子どもと共に、親も沢山の経験や学ぶ事があったと思っています。

佐藤先生の毒舌を聞けなくなる事、八木先生の冷静な反応や言動が聞けなくなるのは親も寂しいと感じておりますので、きっと子ども達はもっと寂しさを感じていると思います。

兄の受験が終わった時、解放感に喜び爆発かと思っていましたが、「塾に行かなくなるのが、寂しい…」(あんなに塾に毎度毎度遅れて行き、隠れるようこっそり教室に入ろうとしていたのに!?と突っ込みたくなりますが)と言っていたのと同じく、少し素直にはなれない反応ではありますが、娘もやはり、「寂しいのは寂しいよ…」と言っておりました。

佐藤先生、八木先生、木村A先生、秋定先生、小林先生、木村T先生、富田先生、長瀬先生、入江塾の先生方には、たくさんのご指導と共に、全力で受験生みんなをサポートしして頂いた事に感謝申し上げます。

本当にありがとうございました。

 

2022年度

Aさん…同志社女子(WR)・橘(特奨1)・京都女子(藤華)

入江塾は先生との距離がとても近く、分からないことがあればすぐに質問することが出来た

私は3年生から入江塾に入りました。

元々あまり勉強が好きではなかったし、得意というわけでもなかったので少し不安な部分も最初はありました。

社会と理科が特に苦手で、6年生最初の頃までは模試で平均点以下ということも度々ありました。

しかし、理科の対策授業や算数の難関対策授業が始まると成績も徐々に上がっていき、理科と社会を含め全ての教科で安定して点数を取れるようになりました。

 

入江塾は先生との距離がとても近く、分からないことがあればすぐに質問することが出来ました。

また気の合う友達と一緒に勉強をする時間がとても楽しく、塾に通うのが嫌だと思ったことはありませんでした。

入江塾の先生方のおかげで無事に合格することが出来ました。

本当にありがとうございました。

 

Aさんのお母さん

自分時間を持ちながらストレスフリーの受験生活だったので、最後まで頑張ることが出来た

入江塾には3年生からお世話になりました。

長男を大手塾に通わせていましたが、成績順による度重なるクラス替えや膨大な宿題に耐え切れず6年生の途中で中学受験を辞めてしまった経験がありましたので、今回は少しゆとりのある受験をさせたいと思い、友人の紹介で入江塾に入塾いたしました。

ゆとりのある受験とはいえ、娘は通塾の前日に必要最低限の宿題をしていくだけの学習スタイルを3年間通し続けました。

今から思うと、自分時間を持ちながらストレスフリーの受験生活だったので、最後まで頑張ることが出来たのかもしれません。

 

入試前日も塾から帰宅後、一度も参考書を開けることはありませんでした。

宿題も塾で終わらせてしまい、家では学習する姿をほとんどみかけないため、当初はこれだけの勉強量で本当に大丈夫なのだろうか?と不安に思うこともありました。

先生に相談したところ、塾ではしっかり頑張っておられます。不安であれば通塾回数を増やして下さい、との事でしたので、少しずつ通塾回数を増やすようにしました。

ありがたいことに仲の良いお友達に恵まれ、喜んで通塾してくれましたので、算数の難関対策や理科の模試対策授業も受けました。

毎回模試では平均点以下だった理科も徐々に成績が上がり、6年生の夏頃には苦手科目という意識も薄れていたように思います。

 

娘が本当に先生を信頼していることを確信し、すべてお任せして大丈夫だと思った

同志社女子中学校のWRコースに目標が定まり、まずは自己推薦入試を受けることになりました。

コロナ禍の今、万全の体調で本番の入試に臨めるかどうかも不安でしたので、まわし合格を希望してはどうかと提案しましたが、娘はきっぱりと「先生を信じて今回はWRコースだけを志望しようと思う。自己推薦がダメでも本番の試験でチャレンジしたいから」と言いました。

この時に娘が本当に先生を信頼していることを確信しましたし、すべてお任せして大丈夫だ、と思いました。

 

残念ながら自己推薦入試は通らず、一般入試でのチャレンジとなりました。

自信ありげに見えたのに、前期はまさかのLA合格。

嬉しいはずなのに、合格発表からは泣きながらの帰宅となりました。

ところが諦めていた後期でまさかのWRコース合格。

二度流した涙の後に掴み取った合格を大変嬉しく思います。

最後に、ご指導頂いた入江塾の諸先生方、ともに勉強を頑張って下さったお友達の皆さん、本当に有難うございました。

そして入江塾に出会えたことに感謝します。

 

同志社女子中学校の受験指導行います

 

このページの先頭に戻る

 

2021年度

Aさん 同志社女子(WR)・聖母学院(Ⅲ類 スーパー特待)・香川誠陵(寮生スカラシップⅡ種)

他塾にはない入江塾のアットホームな雰囲気に惹かれた

私は5年生の6月に入江塾に入塾しました。

私は元々,大手の塾に通っていました。

ですが,周りの勉強について行けなくなり,塾に行くのが嫌になってその塾を辞めました。

でも,今までの努力を無駄にするのは嫌で,他の塾を沢山探して,入江塾を見つけました。

入江塾の体験授業を受けた時に,他塾にはない入江塾のアットホームな雰囲気に惹かれました。

入江塾に入塾してからは,塾に行くのが楽しくて友達と一緒に勉強するのも楽しくて。

 

そして,6年生になり,算数が苦手だった私は難関校対策算数の授業を受けることにしました。

5年生に受けた最後の五ツ木模試では,算数の点数が平均点に届かない程でした。

でも,難関校対策算数を受けるようになってから,算数の点数が一気に伸び,苦手科目だった算数が得意になりました。

算数ができるようになり,五ツ木模試の結果がどんどん良くなっていったのが嬉しくて,浮かれた私は,もう6年生の夏休みだというのに,全く真面目に勉強しませんでした。

その頃の私は,同志社女子中学に合格するにはもっと勉強が必要であること,周りの受験生は自分よりも本気で勉強していることに気がついていなかったのです。

 

自信を無くし,不安になった私に喝を入れ,立ち直らせてくれた

そして,私は,同志社女子中学のWRコースの自己推薦に出願しました。

今まで受かった人たちもこのくらいの偏差値だったから大丈夫。

そんなことを考えながら結果を待ちました。

結果は不合格。悔しかった。

その時,「どうして夏休みもっと本気にならなかったんだろう」「どうしてもっと苦手な教科を勉強しなかったんだろう」と思いました。

そんな時,佐藤先生が「大丈夫。自己推薦がダメだったなら,本番で正面突破しよう」と言って,完全に自信を無くし,不安になった私に喝を入れ,立ち直らせてくれました。

 

それから,苦手だった理科と社会を中心に毎日毎日,勉強しました。

今までの遅れを取り戻せるように入試までの1ヶ月本気で机に向かいました。

そして,社会で毎回30点台をとっていた私が80点台をとれるようになり,出来なかった理科は八木先生の個人指導で一緒に解き直しをして克服していきました。

 

他塾にはない暖かさがあって,勉強の楽しさを教えてくれた

入試前日,塾のみんなでホワイトボードに寄せ書きをしました。

書いている時,毎日一緒に一生懸命頑張って勉強した日々を思い出して,「楽しかったなぁ。入江塾に入塾して良かったなぁ」と感じました。

そうして迎えた入試当日。

私は不安で,怖くて,泣いてしまいそうでした。

その日の朝,佐藤先生が送ってくれた応援のメッセージや,学校の前で八木先生からもらった塾の先生からのメッセージが書いてあるメッセージカードで落ち着きました。

でも,やはり緊張してしまい,元気のない私の背中を八木先生が叩いて,安心させて,送り出してくれました。

試験が始まる前,友達や先生と一緒に今まで,本気で頑張ってきたことを思い出し,自信を持って試験を受けることができました。

そして,私は同志社女子中学のWRコースに合格することができました。

 

私が合格できたのは入江塾に入塾し,友達や先生と頑張ることができたからだと思います。

今までの受験勉強を振り返って私は「入江塾で良かった。入江塾での受験勉強は楽しかった」と改めて思いました。

他塾にはない暖かさがあって,私に勉強の楽しさを教えてくれた入江塾が,大好きです。

今まで私を支えてくれた先生。

私の受験生生活,大変だったけど,楽しかったです。

今まで本当にありがとうございました。

 

 

Bさん 同志社女子(WR 自己推薦)・ノートルダム女学院(G探求 学費全額免除)

努力は続ける事はとても大切なのだと、受験勉強を通して実感した

私はダメ元で自己推薦を取るため、同志社女子中学校に出願しました。

駸々堂でも、第4回で偏差値60以上とり、5回や特別回では、偏差値50代でしたし、あまりよくありませんでした。

回が後になるほど人は努力するものですから、始めのうちに自分にとって良い成績をとったりなど、スタートダッシュを頑張ればいいと思います。

始めにいい成績をとったからと、油断することはもちろんダメで、努力は続ける事はとても大切なのだと、受験勉強を通して実感しました。

学校の成績はその人次第だと思うので、(もちろん、良い成績の方がいいですが…得意や不得意が生じる科目もあるので)学校を出来るだけ休まないようにし、学校での活動も、自己推薦でなくても、たくさんする事は、将来自分の役に立つと思います。

 

私は、4年生のとき、大手塾に行っていましたが宿題の多さや、夜の時間ずっと、という事もあり、大変だったので、他の塾に移ることを考えていました。

個別塾を特に考えており、沢山の塾を見学や体験をしました。

ちょうどその時期に友達から、入江塾を教えてもらいました。

体験させて頂き、入江塾に入ることにしました。

5年生の頃は出町教室で勉強しました。

前の塾とは違い、人数も少なく、先生に質問しやすいという事が、入った時の印象でした。

また、友達もでき、塾が楽しく思うようになりました。

 

入って、慣れていないこともあり、宿題が溜まって出せていなかったりし、演習時間がほとんど宿題時間、となっていました。

5年生の春期講習や夏期講習も学校の行事などで参加していない日がほとんどで、「これだけ休んだ人は初めて」と言われたりしました。

6年生になってからは、授業や演習でよく通うようになり、佐藤先生や八木先生に教えてもらう事も増えました。

友達も増え、送迎での楽しい時間がとても好きになりました。

また、授業や演習の休憩時間も楽しく過ごすようになりました。

変な間違いをすると先生にあだ名をつけられたりするので、気をつけてくださいね!!

 

<受験生の皆さんへ>

受験までまだまだ時間があります。

苦手なことを少しずつ無くして、中学受験までの1日1日を大切に、充実した日々を送って下さい!志望校目指して勉強、頑張ってね!!

(ちなみに、私は試験会場にタイムカードを持って行ったよ!「通る」という意味でです)

勉強するときにすればいい事

1 終わってから、自分のしたい事を決めておく。

(例)友達と話す・曲を聞く・ドラマを観る・縄跳びをする 等

2 正解する問題の割合を8割ぐらいに目標としてたてる 満点とかもあり。

(例)テスト…80点以上とる 宿題…10問中8問は絶対正解する! 等

 

2020年度

Aさん…同志社女子(WR自己推薦)

私は小学校4年生から入江塾に入りました。通っているうちに勉強がどんどん分かるようになり、友達も増えていきました。

小学校5年生から始まった模試では、試験の後、自分で間違った問題の「直し」をしていましたが、中にはどうしても分からない問題もありました。

そういう時には、演習ですぐに先生に質問し、分かりやすく指導してもらい理解を深めることができました。

 

私は小学校6年生から理科と算数の個人指導を受け始めました。

八木先生の理科と秋定先生の算数の個人指導はとても分かりやすく、特に理科は個人指導のおかげで偏差値が5年生のときに比べ、20ほど上がりました。

 

この塾で私が一番の好きなところは、同じクラスの友達が「敵」ではなく、一緒に勉強する「仲間」だと感じさせてくれる雰囲気だと思います。

クラスのみんなが仲良く学習できます。

最後の日には6年生みんなで教室のホワイトボードに寄せ書きをし、とても良い思い出になりました。

そして受験当日、塾の友達と一緒に買ったおそろいの合格祈願のお守りをかばんにつけて会場に向かいました。

会場の前に着くと木村先生が「がんばってね」と声をかけてくださいました。

木村先生からいただいた応援グッズの中にあった先生一人ひとりからのメッセージに元気をもらい、無事、第一志望に合格することができました。

第一志望に合格できたことだけでなく、一緒にがんばった友達や、生徒おもいの先生方と出会うことができ、入江塾に入って本当に良かったと思います。

 

Aさんのお母さん

おかげさまで娘が同志社女子中学校(WR)に合格することができました。本当にありがとうございました。

 

小学3年生の終わり頃、年長から通っていた公文の指導内容に少し疑問を持ちはじめたため学習塾さがしをはじめました。

「中学受験」を考えていたわけではなく、学校の学習の補完ができればいいなぁというくらいの感覚でした。

ただ、調べると大手塾は受験対策の詰め込み式の夜遅くまでの授業。

私の感覚や娘のタイプからしてもどうもしっくりきませんでした。

そんな時に知人から入江塾のことを聞きました。

通塾回数も少なく少人数制。

「勉強もするけど友達とも遊びたい」という娘もここならがんばれるのではないかと思い入塾しました。

 

4年生は算数と国語の2科目のみ受講。

5年生になってからも4科目の授業のみの受講でした。

1教科週1時間の勉強でしたが、五ツ木・駸々堂の模試はそれなりの成績をキープしていたので、短時間でも中身の濃い分かりやすい授業をしていただいているのだと感じました。

6年生になってからも演習は週3時間半のみ。夜も19時半までしか受講しませんでした。

遅くまでの勉強を無理強いせずメリハリをもって生活できたことも娘にはよかったのだと思います。

 

正直「中学受験」を強く意識していなかった私は、4年生時の個人面談で「受験するタイミングで娘のレベルにあった学校を受けます。例えば○○中学校とか△△中学校とか…」とお伝えしました。

すると先生から「お母さん、おっしゃっている複数の学校のレベルがあまりにも違います。オープンキャンパス等にも行かれて考えられてはどうですか。」とご指導を受けました。

ご指導いただいた通り、オープンキャンパスに参加すると「受験したい。同女に行きたい。」と娘の意志も固くなり、勉強に取り組む姿勢も変わったように感じました。

 

6年生になり、算数と理科の個人指導を週1回受けるようにしました。

すると驚くほど模試の成績があがり偏差値も常に70前後になりました。

そのおかげで同志社女子中学校(WR)の自己推薦入試資格をいただくことができたと思っています。

受けるか悩んだ個人指導でしたが、受講し本当によかったです。

 

入江塾で何より良かったと思うことは、娘が楽しんで通塾できたということです。

学校の話以上に、塾のお友達との会話や先生との授業でのやりとりの話を聞かせてくれました。

夏期講習や冬期講習もとても楽しかったようで「勉強しに行ってるのよね」と確認したくなるほどです(笑)。

6年生の元旦の天神さんの合格祈願も、受験前日のホワイトボードの寄せ書きも、とても楽しみにしていました。

 

大手塾は、毎回のテストの成績でクラス替えや席替えがあり、塾の友達も「敵」だと聞いたことがあります。

入江塾ではみんなが一緒に目標に向かって学習する「仲間」でした。

その「仲間」と楽しく勉強し第一志望に合格した。

これは娘にとって大切な経験であったと思います。

先生方には本当にお世話になり感謝の気持ちでいっぱいです。

ありがとうございました。

 

同志社女子中学校の受験指導行います

 

このページの先頭に戻る

 

2019年度

Aさん…同志社女子(WR 自己推薦)・京都女子(Ⅲ類)

さみしくなる程楽しくあっという間の三年間

私には始め、受験というとかた苦しい雰囲気がありました。

しかし、伯母がどこからか見つけてきた入江塾に体験に行った時、楽しそうだなと思いました。

そして、四年生になる直前の春から入江塾に入塾しました。

 

得意だった国語のおかげで五ツ木・駸々堂の模試の成績は保てていましたが、やる気が出ず放っておいた算数や社会はあまりのびず、その後特に算数を重点的に頑張りました。

最後の模試で算数の偏差値が過去最高で、嬉しかったです。

 

その後12月に推薦にとおり、見事第1志望の同女の合格することができました。

これもいつも支えてくれていた先生方のおかげだとおもっています。

少しさみしくなる程楽しくあっという間の三年間でした。

ありがとうございました。

 

Aさんのお母さん

テンポのよいわかりやすい授業に気に入り入塾を決めた

この度は、娘が同志社女子中学に合格することができました。

ありがとうございました。

 

小学3年の冬期に他塾で受けたテストの結果が良くこの子は中学受験に向いていますよと言われ、中学受験を意識はしたものの、塾に行くために当時習っていた習い事をやめたくないと娘が言っていたこともあり諦めかけていました。

そんな時に私の姉が通塾回数の少ない入江塾を見つけてきたので早速見学に行ってみるとテンポのよいわかりやすい授業に私も娘も気に入り、助かることに送迎もあったためすぐに入塾することにしました。

 

それからは私が仕事で忙しいということもあり、娘の勉強を一緒に見てあげることもできませんでしたが、塾には自分で用意をし楽しそうに通っていました。

習い事も6年になる頃には自ら減らしたものの、剣道は6年の夏まで続けていました。

 

短時間でも無駄のない勉強をさせてもらった

中学受験で悩んだことといえば志望校選びです。

先生にも何度か相談させていただき、最終的には明るくて元気な子が多いと感じた同志社女子にしました。

そして、自己推薦が通過してからも、冬休み年末年始と塾には通い続けていました。

塾でがんばっていたからか、自宅では勉強している姿をほとんど見かけませんでしたが、模試の偏差値は一定の数値をキープしていたこともあり、短時間でも無駄のない勉強を塾でさせてもらっていると感じていました。

 

また、3年間塾ではクールに過ごしていた娘が、入江塾にもう通えないと思うとすごく寂しいと最終日に言ったことからも塾が大好きで学ぶことの楽しさを教えていただいたと思いました。

未熟な娘を成長させていただいた入江塾の先生方には本当に感謝しております。

3年間親子ともにお世話になりました。

ありがとうございました。

 

Bさん…同志社女子(WR)

レベルの高いお友達と切磋琢磨しながら勉強することができた

私は4年生の2月に入江塾に入塾しました。

入塾したきっかけは、4年生の秋に見に行った同志社女子中学に一目惚れしたからです。

当時は学校の授業に追いついていくのも精一杯だったので、同女に合格することは夢のまた夢でした。

 

そんな中で入江塾に入ったのですが、授業を理解することが難しく、このまま塾を続けられるか不安でした。

でも、算数以外の科目は、そのうち、少しずつ理解できるようになり、算数も個人指導のお陰で宿題を何とかこなせるようになりました。

 

6年になってからの五ツ木・駸々堂模試では算数以外の教科は、点数が伸びたものの、算数は点数が伸びず、このままでは合格は難しいと思うようになりました。

そこで算数については、毎朝、入江塾の授業で使っている四谷大塚の予習シリーズをお母さんと一緒に復習することにしました。

その他にも、夏休み前から、京女対策に入れてもらったことで、自分よりレベルの高いお友達と切磋琢磨しながら勉強することができ、良い経験ができました。

 

塾のアットホームな雰囲気で、燃え尽きず最後まで全力を尽くして頑張れた

10月に京女のプレテストがあった後、京女対策を抜けて本格的に同女の過去問を解き始めました。

やはり、私は同女の過去問でも算数の点数が悪かったので、一回すべて解いた後に、点数の悪かったところから、もう一度解き直しをしました。

 

本番前日は、塾の友達とホワイトボードに寄せ書きをしたときに、「この塾に入ってよかったなぁ、この塾終わりたくないなぁ」としみじみ感じました。

本番は、同女の入り口で八木先生がキットカットや入江塾特製の消しゴムを下さって、いよいよ本番だなと気持ちを高めることができました。

本番は、先生や友達からのメッセージを持って行ったので、とても心強く感じられて、これだけやってきたから大丈夫と落ち着くことができました。

 

合格発表の時は、試験のときより緊張しました。

もし落ちたら、それはこの学校に合わないということなのかなと思おうと決めていました。

結局、無事に合格することができました。

それにはやはり、この塾のアットホームな雰囲気、ユニークな先生方、仲良くしてくれた友達がいたからこそ、燃え尽きず最後まで全力を尽くして頑張れたと思います。

今までどうもありがとうございました。

 

Bさんのお母さん

塾を決定するにあたっては、睡眠時間が確保できること、燃え尽きて勉強が嫌いにならないという点を重視した

入江塾には4年生の終わりから2年間、大変お世話になりました。

アットホームな雰囲気の中、娘を合格まで導いてくださった先生方に感謝の気持ちでいっぱいです。

 

当初、我が家は中学受験をする考えはありませんでした。

正直なところ、娘は小学校の成績、特に算数は授業を理解するのもやっとという感じでしたので、受験をすることは考えられませんでした。

ですが、同女が楽しそうだという話を耳にして、4年生の秋に学校見学会に参加することにしました。

そしてその後、娘が絶対に同女に行くと言い出したため、塾探しを開始することにしました。

塾を決定するにあたっては、1)睡眠時間が確保できる、2)燃え尽きて勉強が嫌いにならないという点を重視しました。

 

お友達から、入江塾のことを教えていただき、HPを拝見して、希望に沿う塾だと考え、授業を親子で体験させていただきました。

授業のレベルは高く、特に算数に関しては娘は全く理解できていないと感じました。

そこで、入塾と同時に算数に関しては、個人指導を週1回お願いすることにしました。

元々、読書は好きでしたので、算数以外の科目については、すぐに授業に興味を持てるようになりました。

塾では週一回の授業でかなり知識を詰め込みますので、時には宿題にいっぱいいっぱいになってしまうこともありました。

そうした時は、娘は佐藤先生に宿題を見せて、問題量を減らしてもらったりしていました。

こうした生徒に合わせた柔軟なご対応のお陰で、娘は達成感を得ながら勉強を続けてこれたと思います。

 

三位一体の指導のお話を聞き、家庭でも何かしようと考えた

今からちょうど1年前、入江塾で保護者会があり、入江先生から三位一体の指導のお話を聞いて、家庭でも何かしようと考えました。

特に算数は苦手なため、塾でなんとか解き方を理解してきても、自力で解けない問題が多くありました。

そこで、予習シリーズのテキスト4年上下、5年上下について、必修問題、類題、基本問題を確認していきました。

練習問題については手をつけませんでした。

この勉強は、毎朝、通学する前の15分間でやり、テキストをひと通り終えたのは6月頃でした。

その後は、一行問題を10問毎朝解くことを継続しました。

 

6年生の7月から京女対策のクラスに入れていただいたことで、お友達が増えて、塾に行くことがさらに楽しくなってきたようでした。

家でも塾のお友達の名前がよく出るようになり、和気あいあいと勉強していることが伝わってきました。

 

今後の成長に繋がる塾にお世話になることができた

直前期になっても家庭では、朝の勉強は続けていましたが、塾から帰った後は、本か漫画を読んでリラックスしていました。

ただし、先生に“漢子”とあだ名を付けられるほど、漢字の間違えが多かったので、科目を問わず、漢字間違えしているプリントだけは抜き出して、正しい漢字を確認しました。

受験前日は、塾がいかに充実してて楽しかったかを興奮しながら話す娘を早く寝かしつけるのに苦労しました。

受験当日も、八木先生が応援に来てくださり、娘は安心して受験会場に向かうことができました。

 

この2年間は目標に向かって頑張ることを学んだ充実した時間だったと思います。

入江塾は学習面だけでなく、人間的にも娘を成長させてくれました。

今後の成長に繋がる塾にお世話になることができ、本当に幸運でした。

どうもありがとうございました。

 

Cさん…同志社女子(LA)・平安女学院(RS+)・京都聖母(Ⅲ類・全免)

中学・高校でも今続けている習い事を頑張りたくて中学受験を決めた

私は4年生から入江塾に入りました。

最初のころは、難しくてあまり意味が分からないときもありましたが、だんだん学校のテストの点数が良くなっていき、うれしかったです。

6年生になった時、中学・高校でも今続けている習い事を一生けん命がんばりたかったので、中学受験をすることに決めました。

 

私の一番苦手な教科は算数でした。

始めは全然できなくてやる気もあまりなかったので、なかなかできるようになれませんでした。

五ツ木・駸々堂模試でも理科や社会は少しずつ伸びても、算数だけは点数が悪かったです。

第一志望の学校の過去問を解きはじめたら、やはり算数の点数は悪くて始めは落ちこみました。

が、だんだん点数も上がってきて合格最低点に届くこともあるようになりました。

入試前日はみんなで寄せ書きをしたりして、絶対がんばろうという気持ちになりました。

 

入試当日は八木先生が応えんに来てくれてうれしかったです。

少し緊張していましたが、全力を発揮できました。

苦手だった算数もしっかり解くことができました。

合格できた時はとてもとてもうれしかったです。

塾の先生方に本当に感謝したいです。

ありがとうございました。

 

Cさんのお母さん

おっとりマイペースな娘は大手の塾ではお客さんになってしまうと感じていた

新4年生から3年間、大変お世話になりました。

娘は習い事に力を入れており中学受験をするかどうかも未定でしたが、兄の方が受験勉強の最中でしたので妹の方も選択肢を広げておく為に塾を探しはじめました。

娘は早生まれということもあり周囲より幼く感じられ、小学校でもおっとりマイペース、分からない事があればそこでじっと止まってしまうタイプ…大手の塾ではお客さんになってしまうと感じられました。

 

そこで、4・5年生の間は自宅から近い桂教室で、ごく少人数で授業をして頂ける入江塾さんはとても魅力的でした。

4・5年の間は習い事が忙しく宿題等があまりできていなくても親も真剣に見てやることも出来ておりませんでした。

ただ、小学校のテストは安定して良い点数を取れるようになりました。

 

入江塾では手書きの解説プリントが大変詳しく絵や図も使って丁寧に書かれていて、愛情をとても感じた

6年生になると少し遠い北野教室になりますが、季節講習で仲良くなったお友達のみんなと一緒に受験勉強を頑張りたい、という本人の意志で北野教室に通うことになりました。

そして夏休み、まず一番苦手だった算数を、夏期講習の問題で解けなかったもの・間違えたものを中心に復習していきました。

入江塾さんでは先生の手書きの解説プリントが大変詳しく絵や図も使って丁寧に書かれていて、先生の子ども達への愛情をとても感じました。

おかげで中学受験の経験の無い私でも、横について一緒に取り組みアドバイス等することができました。

そこで一番嫌い・分からないと言っていた図形に対し「ちょっと面白いと思ってきた!」と話すようになり大きな進歩でした(といっても、模試の成績にはすぐには結びつきませんでしたが)。

 

理科も夏休みに苦手分野をじっくり見つけあやふやな点を理解していけるよう復習に努めました。

理科は元々好きだった事もあり、少しずつ点も取れるようになってきて自信がついたようです。

社会は父親が、夏期のテキストがまとまっていて使い易い、と時々子どもと復習していました。

国語は……自宅では全くすることができず(主に算数で手一杯でした)、宿題さえもしていかない有様で(申し訳ございません!)完全に塾の授業のみにおまかせの状態でした。

それでも読解力等じわじわ伸ばして頂きました。

 

最後の最後まで伸ばして頂いた

入試にあたって最も気がかりだったのは、元々娘は文章を読むことが非常に遅く、過去問で毎回時間が足りずに最後まで読みきれない・解ききれない問題があったことです(特に算・国)。

それが試験当日は算数と国語が最後まで解けて、見直しまで出来たと言うので本当に驚きでした。

最後の最後まで、伸ばして頂いたという感じです。

真に根気強く教え見守って下さり、時に喝を入れ、励まし、ここまで娘を成長させて下さったこと、先生方お一人おひとりに心から感謝の気持ちで一杯です。

本当に本当に有難うございました。

 

2018年度

Aさん…同志社女子(WR 自己推薦)・京都女子(Ⅲ類)

公立中高一貫校から志望校を変更

私が入江塾に通いだしたのは5年生からでした。
最初の頃は公立の中高一貫校を目指していました。

 

でも、思ったよりも苦手な問題が多かったので、志望校をオープンキャンパスで心に残っていた同志社女子中学に変えました。

 

そこからの駸々堂では算数の偏差値がなかなか上がりませんでした。

簡単なミスが多いといつもいつも佐藤先生に注意されたけれど、最後の駸々堂では何回も見直しをして、今までで一番いい偏差値をとることができました。

 

二年間があっという間に感じられるほど楽しかった

私は作文を書く事が苦手でしたが、本番では、時間内にすらすらと書くことが出来たので嬉しかったです。

 

今でも作文を書く事は苦手でこの合格体験記を書く事も苦労しました(笑)
合格できたことは、優しい(笑)佐藤先生や八木先生、富田先生のおかげです。

二年間があっという間に感じられるほど、楽しかったです。

ありがとうございました!

 

 

Aさんのお母さん

親として一番考えたのは塾を選ぶ事だった

入江塾には4年生の2月(塾での新小5)からお世話になりました。
無理のない、無駄のない指導をしていただき感謝しております。
2年間の中学受験を振り返り、親として一番考えたのは塾を選ぶ事だったと思います。


なかなか自分から積極的に行けない子供の性格を考えると、わからない問題や疑問を聞ける環境が一番大切だと考えていました。


しかし説明会に参加した他の塾では、質問があれば先生の時間があいている時につかまえて聞いて下さいとの事で、子供の性格上、聞けずにわからないままになる不安があり、また時間割のハードさにも疑問がありました。

その中、入江塾のHPを見つけました。

 

演習では先生に質問ができ、習い事をしながら通える

演習で先生に質問が出来、時間割も他の習い事に合わせて通える。

必要としていた形があり、子供も明るく楽しい雰囲気の授業を気に入り、入江塾での勉強が始まりました。


5年生は週2回の演習でしたが、6年生には演習をお弁当持ちの週3回に増やし、個人指導もお願いしました。
家では自分でわかる範囲の宿題をして演習でわからない事を聞く、というペースで全部自分で進め、勉強に関しては全て先生方にお任せし、親が関わる事はほとんどありませんでした

 

大好きな友達の存在

また、楽しく通塾出来たのは大好きなお友達の存在が大きく、続けていく力になったと思います。
ミスが多い!と言われ続けても直らず、駸々堂模試の度に自分のミスを数えては悔しい思いをしていましたが、少しずつ力をつけていただきました。

 

最終的には目標にしていた偏差値にとどき、自信を持てたようでした。
過剰に負荷をかける事もなく、コツコツと続ける子供の性格に合わせていただいたおかげだと思います。


自己推薦を通った後も、作文の指導に冬期講習~受験前指導と、入江塾で勉強出来る時間やお友達との時間を大切に最後まで参加する事が出来ました。

 

中学受験の終わりはまた新しいスタート まだまだ勉強したい

親としては、学校見学や模試の付き添いなど、子供との行動を楽しんだ思い出に残る2年間でした。


まだまだ勉強したい、という気持ちを持って次に繋げる事が出来たのは、入江塾の先生方のお陰です。
中学受験の終わりはまた新しいスタートだと感じています。
本当にありがとうございました。

 

Bさん…同志社女子(LA)・平安女学院(RS+)

自分の実力に焦りを感じた

 私は、同志社女子中学校に合格しました。

10月ごろに、いまの実力では、絶対『後悔』してしまう、と思うようになり、佐藤先生からも「いまのままだったら後悔するよ。」と言われていました。

 

今まで自分よりずっと頑張ってきた人たちとの『差』が、どんどんあいてきていると思うと、自分自身あせってきていました。

けれど、いつまでもマイペースな調子がなおらず、12月の冬期講習まできてしまうと、さすがにまずいと思い「第一志望校、不合格になってしまうんじゃないか…。」という言葉が頭の中で、しょっちゅう出てきてしまいました。

 

自分を信じて受験に臨む

けれど先生たちは、「頑張れ!」と、最後まで応援してくれました。

そしていよいよ受験当日。

不安と緊張でいっぱいでしたが、第一志望の同志社女子中学校に合格することができました。

 

辛いときも楽しいときもたくさんありましたが、一番嬉しかったときが合格発表を見に行って、自分の受験番号があったことです。

そのときはとてもホッとしました。

最後に、皆さんも自分を信じて絶対合格できると信じて受験に臨んでほしいと思います!

 

 

Bさんのお母さん

目標を持って勉強する

5年の秋から入江塾にお世話になりました。

それまで娘に学校のテストなどで『良い点を取らなければ』とか『成績は良くなければならない』などと言ったことがなく、本人もそういう事を気にせずにいたので「受験を通して目標を持って勉強する」という経験が今後の彼女の人生にプラスになる良い機会だと思いました

 

マイペースな本人なりに努力した受験生活

ただ娘自身が受験をすると言っているわりに、あまりにマイペースで6年の夏休み前まで好きな習い事を続け、毎日楽しく過ごしていました。

 

入江塾の多くの生徒さんが夏休み明けの模試の結果では大きく伸びを見せるとのお話でしたが、それとは正反対の娘の状況でしたので側で見ていて大変心配しました。

それでも『分かっているからお母さんは何も言わんといて!』と言いますので、こちらとして出来るサポートをするよう努めました。

 

娘は普通、決して楽ではないはずのこの受験生活を彼女なりのペースで努力した訳ですが、幸運なことに第1志望の学校に合格でき本当に喜んでいます。

塾の先生方の支えと一緒に頑張れるお友達に恵まれた入江塾での時間が娘の満足のいく結果につながったのだと思います。

ありがとうございました。

 

Cさん…同志社女子(LA 自己推薦)

入江塾出身の姉が支えてくれた

私は、同志社女子中学校に受かることができました。

この学校に入れたのは、家族・塾の先生方のおかげだと思います。

私に受かってほしいと一番願ってくれていたのが姉でした。

 

駸々堂でいい結果が出るようにと、直前に地理のまとめプリントも作ってくれました。

姉がいないと私はこの中学校に入れなかったのではないかと思うほど、姉は私の支えでした。

 

合格したとき、家族のみんながとてもよろこびました

私は、うれしいけど本当に受かったのかな…と喜びと不安がまざりあって、なんともいえない気持ちになりました。


これまでの生活をふり返ってみると、教科書や資料を見て覚えるのに苦労したり、問題のとき方になやんだり、いい点が取れなくて落ち込んだり、大変なことが多くあったけれど、自分にとっていい経験になりました。

この思い出を大切に中学校でもがんばりたいと思います。

ありがとうございました。

 

 

Cさんのお母さん

自立心を持って学習に取り組めている入江塾出身の長女を見て

こどもに中学受験をさせようと思い立ったときにまず考えたのは、「時間と大量の課題に押し流されるような受験勉強はさせたくない」ということでした。

 

取り組み、つまずき、克服する、この流れをきちんと踏んでいくだけの時間の余裕がなければ、将来につながる力はつかないだろうと思っていたからです。

その考えにぴったりと合ったのが入江塾でした。

 

そうして入塾し、無事に志望校に合格できた長女も、もう高校生。

自立心を持って学習に取り組めているのも入江塾に通っていたおかげだと思っています。

その姿を見ておりましたので、次女も入江塾でお世話になることに迷いはありませんでした。

 

最後まで頑張りきることができた

長女とは異なりおっとりタイプの次女。

同女の自己推薦で必要な駸々堂で得点が伸びず、ひとりさめざめと泣いた夜もありましたが、先生方のきめ細やかな指導と姉の叱咤激励のおかげで、最後まで頑張りきることができました。

 

通塾に際しては保育園からずっと一緒のUさんにお世話になるなど、多くの人に支えられた3年間。

お世話になった人たちへの感謝の心を忘れず、これからの中学校生活を伸びやかに過ごしてほしいと願っています。

 

同志社女子中学校の受験指導行います

 

このページの先頭に戻る

 

2017年度

Aさん…同志社女子(LA・平安女学院(RS+)

「絶対合格して先生達を驚かせるんだ」と頑張った

中学受験の感想は、大変だったけれど楽しかったって思います。

塾で友達と勉強し、休憩時間はいろいろな話をしたり、Y先生やS先生に大事な内容を覚えてないとしゃもじで叩かれ、でもうれしかったなぁって。

受験直前の年賀状でS先生から「本気がみてみたい」と、Y先生からは「根性だせ」と書いてあり、「もうすっごく頑張ってるのにまだ?!」って思っていたけれどその後「絶対合格して先生達を驚かせるんだ」と頑張りました。

同志社女子中学の合格発表で番号を見つけた時、本当にうれしかったです。

頑張っても結果につながらなかったりしてがっかりすることもあったけれども、頑張り続ける事が大切だからこれからも頑張ろうと思います。

 

 

Aさんのお母さん

受験は無理と思いながら、たどり着いたブログ「お母さんあせらないで」に救われた

このたびは娘を第一希望校へ合格に導いて下さりありがとうございました。

入江塾に入塾しましたのは五年生秋でした。

それまでは四年生よりS学園に通っていました。

希望する中学に強いと説明を受けたからです。

しかし授業が進むにつれ成績は下がる一方で、勉強に対する苦手意識だけが植えつけられていきました。

勉強を嫌がる娘と対立する日々が続く中、体調を崩し入院することになり、もう受験は無理だと思いながらも病室で何か他に方法はないかと調べ、たどり着いたのが入江先生のブログです。

「お母さんあせらないで」のこの一言に救われた気分になりました。

すぐ入江塾に電話をし面談を取りつけました。

S先生に「任せて下さい、家ではなにもしなくていいです。塾でします。」という言葉をいただき通い始めました。

 

学んだ事が点から線にかわり、線の上を駆け抜けるように勉強している娘の姿に驚いた

一度ついた苦手意識はなかなか克服されず、さらにやる気も起こらない娘を一年半かけて根気強く指導していただきました。

それは少しずつ小さな点となり、あと二週間で入試というときにはその点が線にかわり、線の上を駆け抜けるように勉強をしている姿に驚きました。

合格の報告に伺った時にS先生、Y先生に抱きしめられ満面の笑みの娘の顔が忘れられません。

今はこれからの六年間は夢を叶える時間にする!勉強も頑張る!と話しております。

娘の人格まで成長させていただけた入江塾に感謝です。

 

2016年度

Aさん…同志社女子LA・平安女学院(GS+ 学費全額免除)

6年の秋から始めた算数と国語の個人指導は分かりやすく、楽しかった

私は、3年の2月頃から入江塾に通いました。
けれど「本当に受験をするのだ」と思うようになったのは6年に入ってからでした。

6年の秋ぐらいからは、日曜日と金曜日以外は塾に行き、個人指導は算数と国語をしました。

 

算数を教えてくださったY先生、国語を教えてくださったS先生も、とてもこわい先生ですが分かりやすく、とても楽しかったです。

 

入試本番でもらった応援グッズは、心をほぐしてくれる大事なものだった

志望校の赤本をしていくうちに、「本当に受かるのかな?」と不安になっていきました。

入試本番は、応援グッズとして入江先生 S先生 Y先生の似顔絵がかかれた消しゴムやお菓子、カイロ、メッセージの書かれたメモをもらいました。

消しゴムは、緊張していた私にとって、心をほぐしてくれる大事なものでした。

でも、とても難しく、「落ちてるやろな・・・」と思いました。

結果発表の日、私の受験番号があったときはとてもうれしかったです。
入江塾の仲間と勉強したことや、先生に教えてもらったことは忘れません。

本当にありがとうございました。

 

Aさんのお母さん

親の悩みに対し、的確なアドバイスや娘へのフォローをしてもらった

「中学校は女子校に行きたい」と言い出した3年生の1月。

私の母に塾探しの話をすると、入江塾の広告を渡してくれたので、すぐに説明会に行きました。

私が中学受験のときお世話になったということもあり、娘もお願いすることにしました。


友達もでき、楽しく通っていましたが、勉強の方はあまり身も入らず、成績も伸びず・・・。

よく親子でケンカをしていました。
そんな私の悩みをS先生には面談や電話、メールで聞いてもらっていました。

お忙しいのに、いつも親身になって聞いて頂き、的確なアドバイスや娘へのフォローをしてもらい、安心してお任せすることができました。

 

個人指導での的確な指導で弱点を少しずつ克服することができた

苦手だった算数の個人指導はY先生に見てもらい、わかりやすく娘に合わせて指導して下さり、少しずつ成績も上がり自信がついてきていました。

駸々堂での成績も伸び、ほっと安心していた秋、「成績ではあまり見えないが国語も気になる。」とのアドバイスで国語の個人指導でS先生に見て頂く中で、弱点がいろいろ出てきました。

的確な指導のおかげで少しずつ克服することができ、合格へ近づけたのだと思います。
受験当日は「難しかった・・・」と言って出てきましたが、無事第一志望の学校に合格することができて感謝の思いでいっぱいです。
入江先生、S先生、Y先生をはじめとする諸先生方、本当にありがとうございました。

 

同志社女子中学校の受験指導行います

 

このページの先頭に戻る

 

2015年度

Aさん…同志社女子(LA)・ノートルダム女学院(特進 半免)

授業では分からないところは難なく聞くことができた

脳みそがスイカな私が同志社女子を受けようと思ったのは、6年生になってからでした。

前、通っていた塾にはまったくついていけず、宿題をやらない時もたびたびありました。

自分でも「受験はやめようかな?」と思うほどでした。

そこでお父さんがマイペースな私に入江塾を推してくれました。

体験授業に行くと2人の生徒と1人の先生、といったスタイルで、分からないところは難なく聞くことができました。

先生がじっくりと教えて下さり、人に壁を作ってしまう私も心を開くことができた

そして6年生になり、いよいよ北野教室に行くことになりました。

そこでは、S先生やY先生、他の先生が、じっくりと教えて下さいました。

心を開かせてくれる先生()で、人に壁を作ってしまう私も心を開くことができました。

116日、試験前日、帰りの送迎の先生はK先生でした。

私が送迎の車を降りる時に、「明日、がんばってね」と言われて、とても勇気づけられました。
1
17日、
試験当日、先生が応援に来て下さって、とても後押しされた気分で試験に挑めました。

試験の問題が赤本よりも簡単で、うきうきした気持ちで試験を終えました。

その結果、同志社女子中学校に受かることができました。

脳みそがスイカな私を指導してくださって、有難うございました。

これからはカニみそも熟成させていきたいと思います。
(※「脳みそがスイカ」は、脳みそに水分とせんいしか入っていないということです。)

 

Aさんのお母さん

引っ込み思案で慎重な娘が「先生に何でも聞けるわ!」と一日でとけ込めた

小学3年生から大手の塾に通っていた娘は大量の宿題をこなせなくなり、大好きだったはずの勉強も嫌いになったと言いだしました。
定期的なテストの点数も下がりはじめ、ついには一番下のクラスに落ちてしまいました。
すっかり自信を失くしてやる気もなくなりかけていた娘をなんとかさせたいと考え悩んだ頃に、入江塾の広告を見つけたのです。


少々引っ込み思案で慎重な娘は、以前の塾では授業後に質問する事も出来ないで帰ってくるので、そこも解決させてあげたいとも思っていました。
塾のアットホームな雰囲気に一日でとけ込めて、「先生に何でも聞けるわ!」とほっとした顔をしていました。

 

沢山のオープンスクールやプレテスト参加し同志社女子に入りたいと気持ちを固めた

なかなかスイッチの入らない娘に夫婦でヤキモキしていましたが、先生のおっしゃる通り、受ける受けない関係なく、沢山の中学のオープンスクールやプレテストに参加させました。おかげで別に行きたい中学なんてない…と言っていた娘が、同志社女子に入りたいと気持ちを固めていきました。


面談のたびに私が「娘が家で反抗的なんです」「模擬テストの結果をいまだに見せないんですけど…」などとそんな事まで相談させて頂いたり、先生にはご迷惑だったと思いますが、いつもトコトン親身になって聞いて下さるS先生を私も信頼していたのでした。

 

先生は、娘が先生に作っていた壁をじわじわ取り去る事にも心をくだいて下さった

ある時、塾に出向いた時にS先生がふざけていた生徒数人をすごいけんまくで叱っておられました。
保護者がいようがいまいが、良い格好せずに生徒に向き合い勉強以外の事にもきちんと目を配って下さり、声をからして言って下さっていた姿を通して更に私は、ここなら娘を本当におまかせできると思ったのでした。


先生からの厳しくもユーモアのある喝の入れ方が色々ある様で、お弁当を持たせての遅くまでの勉強がしんどいなかにあっても、先生との楽しいやりとりのおかげで、娘が先生に作っていた壁も取れていったようです。
先生は、壁を作ってしまう娘の生活を早くから理解してどうしたら取っていけるかな…と少しづつ探りながらじわじわ取り去る事にも心をくだいて下さっていたのでした。

 

目標にむかって努力することが大切だ身をもって体験させることができた

試験当日の朝にはS先生からメールを頂き「出来る問題を落とすな。頑張れ」とだけ書いてあり、短い文の中にも先生からの精一杯の応援がこもっているとしみじみ感じました。

娘が試験の朝に先生に返信していたメールをそっと見ましたら(すみません)
「はい、ちゃんとカニミソになります様に^-^
あと分配の法則も頑張ります
オニの指導を受けた○○より」
と書かれていました。
どうやらカニミソはスイカよりも上でまずますのレベルだそうです。


娘には結果はどうあれ、
目標にむかって努力することが大切なんだと身をもって体験させたかったのですが入江塾のおかげで憧れの同志社女子に合格頂けるという喜びまで手にする事が出来ました。
素晴らしい先生方に出会えて本当に感謝でいっぱいです。有難うございました。

 

 

Bさん…同志社女子(LA 自己推薦)

夏休みのベーシックマスターで歴史や理科の暗記分野ができるようになった

~「受験を終えて」~
私は、
6年生になってから入江塾に入塾しました。

最初は、しっかり勉強できるか不安でした。

夏休みに入るまでは、ヴァイオリンの練習や演奏会の本番などが続いていたこともあり、あまり勉強できる時間がありませんでした。


夏休みに入って、塾に毎日行くようになりましたが、今まであまり勉強をしてこなかった私は、勉強のペースがつかめないままでした。

どうしようかと思っている間に、夏休みは終わっていました。

でも、夏休みのベーシックマスターのおかげで今まで全く手をつけていなかった歴史や、覚えきれていなかった理科の暗記分野がずいぶんできるようになりました。

 

塾での演習を増やして、勉強のペースがつかめるようになっていた

秋以降は、五ツ木駸々堂の模試で高い偏差値をとらないといけないと自分でも思っていました。

だから、もともと嫌いではなかった算数をがんばりました。

塾での演習も増やして、S先生やY先生に教わることでなぜか勉強が楽しくなり、算数や理科も面白くなっていきました。

秋はすぐに過ぎていきましたが、気が付けば勉強のペースが少しはつかめるようになっていました。

 

冬休みはもっと塾に行って勉強したいという気持ちが強くなった

私は家の近くにある同志社女子中学校にどうしても行きたく、自己推薦で受験しようと決めていたので、12月に受験資格が得られた時は本当にほっとしました。

1月の受験では作文と面接だけで良かったのですが、算数や理科を中心に今までよりも難しい問題に挑戦するようになりました。

冬期講習の演習では、いろいろな中学校の過去問題に取り組みました。

冬休みは、今までのなかで一番勉強したと思います。

そして、もっと塾に行って勉強したいという気持ちが強くなってきました。

 

苦手だった作文も指導してもらったおかげで、落ち着いてすらすら書くことができた

でも、あっという間に受験の日を迎えました。

当日は、苦手だった作文も演習の時間にS先生に指導してもらったおかげで、落ち着いてすらすら書くことができました。

面接も、自分の思ったように答えることができました。

合格発表は受験当日にあり、インターネットで自分の受験番号を見つけたときは、ずっとあこがれていた同志社女子中学校に4月から通えると思うと、とてもうれしかったです。
S先生やY先生に教えてもらったことはこれからも忘れないと思います。

1年間、ありがとうございました。

 

 

Cさん…同志社女子(LA 自己推薦)

宿題は演習の時間にわかりやすく指導してもらい、演習時間に終わらせることできた

入江塾では演習の時間に、わからないところを先生方がとてもわかりやすく指導して下さいました。

そのため、宿題は家ではなく塾の演習時間に終わらせることができました。
また、私は算数と理科の個人をとっていて個人の時間ではじっくりと色々なことを細かく教えてもらいました。
最後まで寄り添って教えてくれた先生方にとても感謝しています。
本当にありがとうございました。

 

Cさんのお母さん

遅いスタートだったので算数と理科の個人指導をお願いし、演習も多くとった

中学受験を決めたのは、5年の夏でした。

個人指導の別の塾で5ヶ月程勉強しましたが、なかなか集中できず、5年の冬期講習から入江塾に入塾しました。

遅いスタートだったので、算数と理科の個人指導をお願いし、演習も多くとりました。
始めの内はついていくのが精一杯でしたが、夏期講習が終わった頃にぐんと成績が伸びはじめました。

 

演習は先生方に質問したり、勉強内容を指示してもらいながら自習でき心強かった

集団での授業や演習はいい緊張感があり、取り組み易かったのだと思います。

そして演習は先生方に質問したり、勉強内容を指示してもらいながら自習できるので、とても心強かったです。

また、休憩時間にはお友だちと話に花が咲いて、楽しい時間を過ごすことができました。
途中で諦めることなく最後まで続けられて、志望校に合格することができたのは、入江塾のおかげです。

本当にありがとうございました。

とても良い受験ができたこと、これを活かしてこれからもがんばって欲しいと思います。

 

2014年度

Aさん…同志社女子(LA自己推薦)

試験当日「ファイト!」「がんばれ!」と先生に声をかけてもらい勇気がでた

私はこの塾に入ったからこそ、志望校に合格できたのだと思います。

私が同志社女子に行きたいと思ったのは、六年の秋ごろでした。

私が苦手だった科目は社会で歴史が特に苦手でした。

 

とても大変だったけれど、先生方が優しく時には厳しく教えてくださり塾の友達のはげましや支えもあり、授業をうけるのが楽しかったです。

そういったこともあり、おかげで推せん試験を受験することができました。

そして推せん試験の日、先生が門まで来てくださって、「ファイト‼」「がんばれ‼」と声をかけてもらえて勇気がでました。

いただいた物には、先生方のよせ書きもありました。

塾に行っていたときは、すごく楽しくすごせたし、いい思い出もたくさんできました。

この塾に入って本当に良かったと思います。

 

Aさんのお父さん

娘の体調を考え、おだやかな時間の中でしっかりと勉強を見てくれる塾をさがした

「そろそろ塾を考えないといけないのかなあ」と妻と二人で話しあったのが、四年生のころでした。

私も妻も中学校から私立に通い非常に楽しい思い出を作ることができたので、娘も私立に通うことができればいいなあと考えるようになりました。

塾選びについては娘が幼少から体の不調を訴えることが多かったので、猛烈なノルマをこなす形の受験勉強はおそらく無理だろうと考えました。

おだやかな時間の中でしっかりと勉強を見てくれる塾はないかといろいろな塾のパンフレットを妻に取り寄せてもらい、妻に実際に見学してもらい検討した結果、育星舎・入江塾に通うことに決めました。

 

最初は不安がっていた娘も、受験勉強を楽しんでくれるようになった

五年生からの入塾ということもあって、「みんな理解していることを私は理解できていない」と不安がっていた娘も、よい友達にめぐりあえ、お互いに励まし合い、ともすれば殺伐とした状況になりがちな受験勉強を楽しんでくれるようになりました。

六年生の時には「今日の○○先生、めっちゃおもしろかってん」「今日算数でこんなことあってん」「今日休憩の時、公園でこんなことしてん」と塾の話を楽しそうにしてくれるようになり、「○○さんはとっても勉強ができるねん。

ほら、ここに名前載ってるし、尊敬するわ~」と、塾の友達をまるで自分のことのように語る娘の姿に感動さえ覚えました。

私自身は「塾に友達を作るな!自分以外は皆ライバルだ!」と教えられるスパルタ塾に通っていました。

私はその殺伐とした雰囲気が嫌いだったため、娘の塾通いにも最初は懐疑的でしたが、さすがは妻が選びぬいた塾だけあって、娘はすばらしい環境の中で勉強ができたのではないかと思います。

 

娘はなぜこれほど入江塾が好きなのか

夏に娘が体調を崩し、入院したこともあって、学科試験のない自己推薦入試を受験する方向に変更しました。

授業を受ける必要はなくなりましたが、それでも娘は「塾の雰囲気が大好きだし、自分よりすごい人がいる中で勉強を続けたい」と言いましたので、そのことを先生に申し上げると、「ぜんぜんかまいませんよ。ぜひ来てください。」と笑顔で答えてくださいました。

そのときに、娘がなぜこれほど入江塾が好きなのかを理解することができました。

2年間娘は入江塾に通い勉強をしましたが、先生方には受験勉強よりももっと大切なことを娘に教えていただいたことに本当に感謝申し上げます。

 

 娘と妻にあまり協力できなかった父親より

 

 

2011年度

Aさん…同志社女子(LA・文教(錬成)

前の大手塾でやる気がなくなり受験をあきらめていた時、紹介で入江塾を知った

私は3年生の12月から、近所の大手塾に入りました。

そのころは順調で、先生の話も理解できました。

しかし学年が上がっていくと、宿題の量も増え、だんだんと授業のスピードも上がっていきました。

宿題や暗記が追いつかなくなったり、新しく入塾してきた学校の友達に追い抜かれたりして、劣等感を感じていました。

やる気がなくなり、受験をあきらめかけていた時、友達の紹介で入江塾を知りました。
初めて佐藤先生と2人で話した時、安心して
「こんな塾だったら入ってみたいな」と思いました。つっかえていた物がとれたようでした。

 

追い込みの時期には個人指導で人数の多い大手塾ではできないことをやれた

6年生の10月から入塾し、基礎から確認していきました。

追い込みの時期には、入江先生に算数の個人指導をしていただけるようになり、過去問をたくさん解きました。

人数の多い大手塾ではできないことをやれたので、とてもプラスになったと思います。


担任の佐藤先生、理科・社会の個人指導をして下さった八木先生・万波先生、そして何より、算数をずっと見て下さった入江先生、入江塾を紹介してくれた友達。

本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

これからも、生徒の夢を叶える入江塾でいて下さいね!

 

Aさんのお母さん

自信喪失状態の娘に演習や個人指導柔軟に対応して下さった

初めて入江塾の門を叩いた時、娘は問題山積の状態でした。

中学受験に対するモチベーションの低下と受験勉強の中断、算数に対する苦手意識、理科・社会の大幅な遅れ等々です。

6年生の夏にご相談に伺って、その時期でも受け入れていただけるとわかってひと安心したものの、娘はなかなか重い腰を上げず、入江塾に通い始めたのは6年生の秋も深まってからでした。
その頃の娘は、極端に自信喪失状態にあり、劣等感から6年生全員で受ける講義の日は休んでしまう事もしばしばでした。

そのような娘に対し、入江塾では演習を中心に、個人指導も含めて柔軟に対応して下さいました。

入江先生は、「国語の得意な子は伸びますよ。」と娘が唯一国語が得意な事を上げて、力づけて下さいました。

 

前の大手塾では、膨大な課題が未消化のままで達成感の得られない毎日が続いていた

思えば、3年生の冬に小学校から歩いて行ける大手の進学塾に入れたのは、中学受験を目指すという目的の他に、仕事をしていて帰宅の遅くなる私に代わり、娘の放課後を共に過ごしてくれる、先生や友達を当てにしての事でした。

もともと本の大好きな娘は、塾の授業が終わって母親を待つ間、塾の宿題そっちのけで、その大手塾の図書室の蔵書を読みあさっていたようです。

3年生4年生のうちはそれでも何とかなっていたものの、学年が進むにつれ、膨大な量の課題が常に未消化のまま溜まってゆき、焦りばかりが先にたち、達成感の得られない毎日が続いていたように思います。

 

挑戦できるチャンスを奪っていたのは、母親の単なる思い込み

5年生の時にオープンスクールに参加して、志望校として同志社女子中を考え始めていましたが、入江塾で受験勉強を再開して間もなく受けた五ツ木駸々堂模試の結果を見て愕然とした私は、同志社女子中は断念せざるを得ないと思い込んでしまいました。


一方娘は次の模試で、安全策として新たに選んだ志望校の合格可能性判定が思いのほか良かった事で、自信をつけるどころか、妙にやる気をなくしてしまったように見えました。
父親の勧めと大学生の姉の
「両方受けられるなら両方受ければいいやん」の言葉で、私はハッとしました。 挑戦できるチャンスがあるのにそれを奪っていたのは、母親の単なる思い込みかもしれない、と。
佐藤先生にお会いして
「同女を受けさせてみます」と宣言した時、先生の表情が大きく変わったのをよく覚えています。

 

娘は入江塾が自分の居場所だと実感できるようになり、塾に行くのが楽しくなった

その後は、12月下旬から入試前日までのほぼ毎日入江塾に通い、時間の長い日は昼と夜の二つのお弁当を持って行きました。

この、冬期講習から直前特訓までの長い勉強時間で、入江塾の友達とりわけ女子の友達との距離が急速に縮まり、娘はようやく入江塾が自分の居場所だと実感できるようになり、塾に行くのが楽しくなったようです。

入江先生のご指導で算数の過去問題を沢山解いたことで、算数の実戦力も徐々に付いていったように思います。
入試当日は大手塾が円陣を組んでいるのは気にせず、
娘一人だけの為に応援に来てくださった万波先生から、先生方からのメッセージをいただき、あがることもなく、リラックスして持てる力を出しきる事ができました。

 

娘の問題点をよく理解して、対応策を考えて下さった

娘を失意の底から引き上げて、当初の志望校である同志社女子中合格を達成させてくださった入江塾の先生方、とりわけ、娘の問題点をよく理解して、その都度対応策を考えてくださった佐藤先生、大晦日元日にも算数を付きっきりで見てくださった入江先生に心から感謝申し上げます。

もう少し早く入江塾を知っていたら、もっと充実した受験生活が送れたのに、というのが唯一悔やまれます。

そして、入江塾を紹介してくださった娘の友達のお母様にも感謝の気持ちでいっぱいです。

ありがとうございました。

 

同志社女子中学校の受験指導行います

 

このページの先頭に戻る

 

2009年度

Aさん(出町学習室出身)…同志社女子中学

お母さんが「これでええの?」言ったくらい、私にはのんびりできる塾だった

私は普通の人よりのんびりした性格です。

たとえば、6年生になって受験が間近になってきても焦らずにいました。

焦ってきたのは、入試の9日前だった程です。

なので、私が生まれて初めて行った本格的な塾が出町学習室でよかったと思います。

私にはのんびりできる塾だったからです。

お母さんは「これでええの?」と言ったくらいです。

 

勉強をいっぱいしたけれど、楽しく勉強ができた入江塾は私にあった塾

入江塾で勉強をいっぱいしたけれど、楽しく勉強ができたと思います。

私は、入江塾で学校の成績が上がり自信もつきました。

お友達とも仲良くできて、先生に呆れられるくらい騒いだりもしました。

でも、そんなことをしてたりするのが一番楽しかったです。

やっぱり、入江塾は私にあった塾だと思います。

入試本番のときも先生のお手紙を見て、いつも通りに『ほわ―ん』とがんばれました。

これまで本当に有難うございました。

そして、これからもよろしくお願いします。

 

Aさん(出町学習室出身)のお母さん

入江塾は基本の捉え方がセンスいい

生まれる前からの志望校に合格させて頂き、育星舎の先生方には感謝の思いでいっぱいです。

上の子が大手塾でしたので、「週1回の授業?しかも宿題これだけ?」と不安に思い、「もう少し難しい問題をさせたほうが…」と言ってみたところ、「まだ、5年生でしょ?これで良いです」K先生に断言され、「これだけでも出来てはらへんし…」とも言われ、妙に納得してしまいました。
難しい問題に時間をとられ、基本に穴があくことを経験しておりましたので、
仰るとおりに宿題を大切にこなしていくうちに、模試も学校も成績が上がってきました。

入江塾は基本の捉え方がセンスいいと思います。

 

子どもの心を大切にして下さる気持ちが通じ、楽しく通塾できた

余裕があるので、おけいこや有志参加の学校行事も続けることが出来ました。

子どものそういった活動を心から応援してくださる姿勢があり、たいへんありがたかったです。
6
年になり
「さあ、追い込み!」と焦る私に、「そんなことしたら、この子、潰れますよ」と諭されたり、夏期講習などに長時間(でも、夕飯時には家にいます)の途中に公園に連れていただいたり、〝子どもの心〟をほんとに大切にして下さるお気持ちが通じるようで、ずーっと楽しく通塾しました。 

確かな学力に加えて、最後の一押しを与えてくれる愛情に溢れた塾

当日、試験が始まるまで、先生方の励ましカードを読んで緊張が和らぎ「いける!」って気持ちになれたそうです。
ここ一番!に力を与えてくれるのは、追い立てられてこなした膨大な問題量でも、費やされた時間でもなく、子どもらしい暮らしのなかから生まれた力、一人一人を心に留めて導いていただいた暖かさ…、そういうものではないでしょうか。
入江塾は確かな学力に加えて、そんな最後の一押しを与えてくれる、子どもへの愛情に溢れた塾でした。有難うございました。

 

 

Bさん(マナ英才学院出身)…同志社女子中学

合格を入江塾に報告しに行くとうれしさで涙が出てきた

私は一般入試ではなく推薦入試だったので当日は普通より遅い時刻に行きました。

推薦とはいえ、すごく緊張しました。

最初の科目、作文は今まで練習してきたのとは少し違ったのでどうなるのかなと心配したけれど、思ったよりスラスラと書くことができました。
次にあった面接の質問は事前に練習していたものと同じような内容だったのでしっかりと答えられました。

結果の速報で受かっているのを見たその時は実感がわかなかったけれど、入江塾に報告しに行くと合格したうれしさで涙が出てきました。

本当に良かったです。

今までありがとうございました。

 

 

Bさん(マナ英才学院出身)のお母さん

子どもの学習意欲を高め、基礎をしっかり教えていただいた

「入江塾(育星舎)はいい塾や」と今年受験を終えた子どもの兄がいつも言っている言葉です。

我が家の三兄妹と育星舎とのお付き合いは10年ほど前、一番上の子どもが、科学の学校に通わせていただいた頃からです。

それ以後、科学の学校・マナ英才学院・入江塾・Vキャンパスと、それぞれの塾部門で、子どもの学習レベル・発達段階に合わせたご指導をいただき、今回、一番下の子どもが無事、志望校に合格することができました。

どの子も習い事やスポーツを続けながら、のびのびと充実した受験期を過ごし、それぞれ第一志望校に合格しました。

これもひとえに子どもの学習意欲を高め、基礎をしっかりと教えていただいたことが良かったのだと思っています。

子どもたちはそれぞれ教えていただいた先生方が大好きで、共に学ぶ仲間にも恵まれ、安心して塾通いをすることができました。

 

勉強を詰め込むだけでなく、温かく個性を伸ばしてくださる塾

「授業」のときは真剣に先生の話を聞き、「演習」「個別」で反復練習。

お弁当の時間も楽しかったようです。

入試の日には先生方が受験校まで合格グッズ(チョコ・入江先生の似顔絵付き消しゴム・ブドウ糖など)を持ってきてくださり、笑顔で励ましてくださいました。

子どもたちにとって、勉強を詰め込むだけでなく、温かく個性を伸ばしてくださる塾に通えたことは本当に良かったと思っています。

 

 

2008年度

Aさん…同志社女子中学校

勉強嫌いで面倒くさがりだったが、丁寧に教えてもらえ楽しく勉強できた

勉強嫌いで面倒くさがりの私が見事に合格する事が出来ました。

個別指導のお陰で楽しく勉強ができ、わからない問題も丁寧に教えてもらえて良かったです。

夏には休み時間に公園に連れて行ってもらい、気分転換ができ勉強がはかどりました。
土曜日の授業は楽しく、宿題も適量で無理や無駄はありませんでした。

最後に今までの事をふり返って、勉強は量も大切ですが質と集中力だと思います。

合格できて嬉しいです!

 

 

Aさんのお母さん

個人の能力に合わせて対応してもらい、マイペースで勉強を進める事が出来た

 

育星舎には小学校入学前からお世話になっております。
この度 無事同志社女子中学校に合格出来たのも、先生方のお陰と 心より感謝しております。途中一年間程他塾に移りましたが、あまりの詰め込み主義に親子で音を上げ、再び育星舎のお世話になりました。

こちらでは個人の能力に合わせて対応頂き、マイペースで勉強を進める事が出来ました。

 

六年生からはK先生に個別指導をお願いし、様々な要求や不安すべて受け止めて頂き、親子共々の良き相談相手であり、先生でありました。

受験生ですが、夕食は自宅でとり、22時半には就寝する余裕ある生活で試験に臨む事ができました。
本当にありがとうございました。

 

同志社女子中学校の受験指導行います

 

このページの先頭に戻る

 

入江塾合格体験記トップへ

入江塾トップページへ