• 0120-19-71-48平日 15:00~22:00
    土曜 13:00~20:00
  •            
  • お問合わせ
               
  • 0120-19-71-48平日 15:00~22:00
    土曜 13:00~20:00
  • お問合わせ
入江塾は、京都市の塾グループ「育星舎」のなかの中学受験専門部門で、小学生を対象とした学習塾です。授業は1科目週1回1時間。無理のない楽しい中学受験を。本部の北野教室(北野白梅町、円町)を中心に出町教室・桂教室でも開講中。洛星、洛南、西京、洛北、東山、京都女子、同志社など多くの中学に合格の実績があります。

みかづき1

NHKで、ある学習塾の創業(昭和40年頃)からの道のりを描いた「みかづき」という連続テレビドラマが放送された。

私は原作を去年読んでいたので興味をもって毎回見た。

 

原作を読んだとき思ったことは、「作者は塾業界のことをよく調べてはいるが、やはり当事者でなかった分現実とは異なった内容が描かれているな」ということである。

例えばドラマでも進学塾か補習塾かという路線の対立が重視されているが、実際はそうではなかったのではないか。

 

学校より先取り学習をさせている進学塾と、学校についていけない生徒を対象にした補習塾。

ドラマでは教育の理想を追求する講師が後者に属し、前者では落ちこぼれる生徒が出てくるように描かれている。

しかし、私は「あまり流行っていない個人塾が補習塾とならざるを得なかったのであり、合格実績が出ないこのタイプの塾は当然発展は望めなかった」と考えている。

 

それより教育者と企業家の両者の対立を描くならば関西でいえば藤原学園か浜学園かといった構図の方がよかったのではないか。

一方、浜学園は皆様もよくご存じの方もおられるので紹介する必要はないと思う。

他方、藤原学園の創業者故 藤原先生は「教育は企業ではない」と塾を法人化しなかったし、学習塾に理科実験教室を併設(メインだったのかもしれないが)し、小豆島に理科実験などのために広大な合宿所を生涯をかけてつくられた。

 

藤原先生の教え子の中には医師など多くの優秀な社会人が輩出した。

補習塾ではなく真の教育を目指されたのだ。

 

代表ブログトップへ

入江塾トップページへ

お問い合わせはこちら

フリーダイヤル(スマホ用)

メール(PC・スマホ共通)

 


●育星舎グループ顧問:入江篤志

☆小3の頃は、九九が覚えられず 居残りをさせられたぐらいの学力の子。

しかし、すぐれた師匠達との出会いのお陰で、私立洛星中学、さらに京都大学法学部に合格する。

ところがその後学習意欲を喪失。

長いモラトリアムの末アルバイトをしながらプロ家庭教師に、そして学習塾を設立、今に至る。

 

2022年の記事一覧

2021年の記事一覧 2020年の記事一覧

2019年の記事一覧 2018年の記事一覧

2017年の記事一覧 2016年の記事一覧

2015年の記事一覧 2014年の記事一覧

2013年の記事一覧 2012年の記事一覧

2011年の記事一覧 2010年の記事一覧

2009年の記事一覧 2008年の記事一覧

 

代表の対談・座談会はこちら(育星舎ホームページへ)

 

代表ブログトップへ

入江塾トップページへ