• 0120-19-71-48平日 15:00~22:00
    土曜 13:00~20:00
  •            
  • お問合わせ
               
  • 0120-19-71-48平日 15:00~22:00
    土曜 13:00~20:00
  • お問合わせ
入江塾は、京都市の塾グループ「育星舎」のなかの中学受験専門部門で、小学生を対象とした学習塾です。授業は1科目週1回1時間。無理のない楽しい中学受験を。本部の北野教室(北野白梅町、円町)を中心に出町教室・桂教室でも開講中。洛星、洛南、西京、洛北、東山、京都女子、同志社など多くの中学に合格の実績があります。

教育とは何か その23

教育への疑問(3)

 

怒っても、罪を犯してはなりません。

日が暮れるまで憤ったままでいてはいけません。

悪魔に機会を与えないようにしなさい。

・・・・・・・

悪いことばを、いっさい口から出してはいけません。

ただ、必要なとき、人の徳を養うのに役立つことばを話し、聞く人に恵みを与えなさい。

・・・・・・・

無慈悲、憤り、怒り、叫び、そしりなどを、いっさいの悪魔とともに、みな捨て去りなさい。

 

新改訳新約聖書 エペソ人への手紙 4章26,27,29,31節

 

先月、米カリフォルニア大サンタバーバラ校教授の中村修二氏が、赤崎勇氏、天野浩氏とともに「青色発光ダイオード(LED)の開発」でノーベル物理学賞を受賞した。

受賞決定後、氏は米国のテレビで「私の研究は怒りの結晶です」というような発言をしたという。

 

どういう怒りが積み重なってきたのだろうか。

新聞などから整理すると次のようなことになる。

氏は徳島大学大学院卒業後、当時はまだ地元密着の中小企業だった「日亜化学工業」に就職した。

そこで10年もの間、不本意ながら上司から命じられた製品開発ばかりやらされた。

売れないと文句を言われ続けた。

その一方、京大卒の社員が出世していったことに不満をもった。

その後、5年かけて青色LEDの開発に成功した。

しかし、会社が中村氏に渡した報奨金はたったの2万円。

氏にとっては「失敗したら社員や部下のせい、上手くいったら会社や上司のもの」というシステムに憤りを感じる。

 

青色LEDの開発までの怒りの経緯はこんなものだろうか。

青色LED開発の原動力以外にも怒りはつづく。

その後は有名な「青色LED訴訟」を日亜化学工業相手に起こし、結局多額の8億4千万円で和解している。

本人としてはこれには不満で日本の裁判所は大企業側に立っているとの見解だ。

そして今や大企業となった日亜化学工業を現在も恨み続けているという。

 

研究の原動力について問われた氏が「アンガ―(怒り)だ」と繰り返したのはこうした経緯があったからだろう。

しかし、日亜化学工業の創業者小川信雄氏の理解のもと、他の社員と異なり研究三昧の生活を送ったり、米国留学の機会を得たり、5億円の研究費を獲得していた事実を考えるならばもうひとつ納得がいかない。

 

ところで私ども育星舎は「科学の学校」という自然科学分野の指導部門もある。

ここで大切にしている「科学する心」は決して「怒り」ではない。

そんなことで科学教育はできないと確信している。

さらに「怒り」は今も世界を揺るがす「戦争」というものに直結するものである。

 

子供達にこの「怒り」を伝えてはいけない。

 

代表ブログトップへ

入江塾トップページへ

お問い合わせはこちら

フリーダイヤル(スマホ用)

メール(PC・スマホ共通)

 


●育星舎グループ顧問:入江篤志

☆小3の頃は、九九が覚えられず 居残りをさせられたぐらいの学力の子。

しかし、すぐれた師匠達との出会いのお陰で、私立洛星中学、さらに京都大学法学部に合格する。

ところがその後学習意欲を喪失。

長いモラトリアムの末アルバイトをしながらプロ家庭教師に、そして学習塾を設立、今に至る。

 

2022年の記事一覧

2021年の記事一覧 2020年の記事一覧

2019年の記事一覧 2018年の記事一覧

2017年の記事一覧 2016年の記事一覧

2015年の記事一覧 2014年の記事一覧

2013年の記事一覧 2012年の記事一覧

2011年の記事一覧 2010年の記事一覧

2009年の記事一覧 2008年の記事一覧

 

代表の対談・座談会はこちら(育星舎ホームページへ)

 

代表ブログトップへ

入江塾トップページへ