入江塾でよく頂く質問についてQ&A形式でまとめています。
※このQ&Aは4年生~6年生についての内容です。1~3年生については若干システムが異なりますので直接入江塾までお問い合わせください。
中学受験の入試には、小学校で学習する内容から逸脱するものは出題されませんが、小学校の授業学習だけでは解く力が養えないような問題が多く出題されます。
算数では、本来であれば方程式を用いて解くような問題を、方程式を用いずに(かわりに図などを用いて)解く方法も学習します。
国語で出題される文章題には、子供向けではなく大人が読むような文章(説明文や物語文)が使われ、それを読解した上で記述していく練習をすることになります。
こういった中学受験の性質上、小学校の成績と塾での成績は全く違う結果が出ることもよくありますので、勉強内容は別物だと考えて頂く方がよいと思います。
中学受験におけるゴールは人によってさまざまです。
どの程度の難易度の学校を目指すかということと、受験までの残り期間によって必要な努力量は変わってきます。
入江塾は個々の目標に対して不可能だという判断は下しませんが、状況によっては多大な努力が必要になるという場合もあります。
極端な話、6年生になってからまっさらの状態で難関校を目指すことは越えるべきハードルがいくつもあり、難しいと言えるでしょう。
入江塾では受験勉強の下地になる基礎部分をつくる期間が5年生までで終わってしまい、6年生からは復習と実戦演習の指導が中心になるからです。
ただし、6年から入塾して第一志望に合格した生徒は過去に何人かおられました。
ですから、遅すぎると思わずにお気軽に入江塾に相談してみてください。
5年生にもなると、既に塾で習っている知識を生かして問題を考えることが多くなります。
ですので、入塾時期によっては、宿題を解くための予備知識を学習する必要が出てくる場合があります。
また、未習分野もいつかは消化する必要があります。
これについては本人の努力と入江塾の体制で追いつくことができるので、受験に間に合うか?、というところまで心配する必要はありません。
さらに小学校の長期休暇期間に、春期講習、夏期講習、冬期講習といった特別講習を実施し、主に復習を行いますので未習分野を習う機会は何度かあります。
入江塾では過去に5年生の後半から受験勉強を始め、難関校に合格した生徒もいます。
その生徒はやはり人一倍努力し、毎週の宿題と並行して入塾前の未習分野もハイペースで学習していました。
高い目的意識があったからこそできたのでしょう。
入江塾はご家庭とも連携して生徒の受験勉強を支援していきます。
受験への残り期間が短い場合、達成できそうな目標を設定するのも一つの手ですし、高い目標にこだわるのであれば受験までに必要な勉強量を逆算して日々こなしていくことになります。
お子様がどの程度のところまで努力できそうかということも考慮して目標を設定すると良いでしょう。